盆栽菊の石付け作業(園芸クリエイト科1年)
2025年6月19日 12時07分6月11日(水)園芸クリエイト科1年生が、「農業と環境」で栽培する盆栽菊の石付け作業を行いました。4月より菊を育ててきた苗を7~8号平鉢に軽石とともに植えつけました。
今後は、菊の根が石に絡み、摘葉や整枝の管理を繰り返しながら育てていきます。菊は成長を続け、余分な土を除き、根洗いの盆栽菊となり、菊花展前に化粧鉢と寒水石で装飾して盆栽菊が完成します。
〒794-0015 愛媛県今治市常盤町7丁目2番17号 TEL(0898)22-0017 FAX(0898)25-6945
6月11日(水)園芸クリエイト科1年生が、「農業と環境」で栽培する盆栽菊の石付け作業を行いました。4月より菊を育ててきた苗を7~8号平鉢に軽石とともに植えつけました。
今後は、菊の根が石に絡み、摘葉や整枝の管理を繰り返しながら育てていきます。菊は成長を続け、余分な土を除き、根洗いの盆栽菊となり、菊花展前に化粧鉢と寒水石で装飾して盆栽菊が完成します。
6月5日(木)に西予市野村町で開催された、農業クラブ家畜審査競技県大会の様子と結果が掲載されましたので紹介します。
6月11日(水)農業クラブ四国代議委員会が徳島県、阿南光高等学校で行われました。
本校から農業クラブ会長が参加し、代議員として報告を行いました。
会の後には、発酵に関する講義が行われ、甘酒の効果を学ぶことができました。
農業クラブ員の繋がりを大切にしていきます。
県総体も終わり、テニス部の引退式を行いました☺
お世話になった3年生に向けて1、2年生が企画しました。
高校からテニスを始めた3年生もソフトテニス経験者の生徒も、
どの生徒も3年間で大きく成長しました。
本当にお疲れさまでした☺
引退した3年生を超えられるよう練習頑張っていきましょう!!
6月17日(火)小泉農場で、P-FACTS堆肥(衣類から堆肥をつくる)の作成のための2回目の切り返し作業と堆肥の増量を行いました。3年生の総合実習生物活用班が作業を担当しました。堆肥量は第1回目の3倍となりました。次回は、堆肥の切り返しと加水を行う予定です。有機堆肥による野菜栽培で今よりもっとおいしい野菜作りをめざします。