航空写真撮影準備
2025年5月15日 10時24分5月15日(木)明日の創立百周年記念航空写真撮影に向けて準備をしています。シンボルマークをグラウンドに下書きしています。ドローンで位置を確認しながらラインを引いています。明日の天気が心配なところですが、予報では曇りのようでどうにか撮影できそうです。
5月15日(木)明日の創立百周年記念航空写真撮影に向けて準備をしています。シンボルマークをグラウンドに下書きしています。ドローンで位置を確認しながらラインを引いています。明日の天気が心配なところですが、予報では曇りのようでどうにか撮影できそうです。
5月12日(月)園芸クリエイト科が日高農場にて、農業クラブ入会式と総会を行いました。1年生を新しくクラブ員として迎え、意見発表やプロジェクト発表、農業鑑定競技など様々な活動を頑張ってほしいと思います。総会では、昨年度の行事や決算報告、本年度の行事や予算案を審議しました。本年度も様々な活動で成果を残せるよう頑張ってほしいと思います。
5月9日(金)総体地区予選などの表彰伝達が行われました。表彰された生徒は下記のとおりです、おめでとうございます。
●第1回西条ひうちトラック記録会(陸上競技部)
●愛媛県高等学校東予地区総合体育大会
(陸上競技部) ・男子400mH 第3位 木山颯太
(卓球部) ・男子ダブルス 第3位 川元優輝・西山真喜
・男子団体 第2位
川元優輝・西山真喜・長野雅治・柚山晴輝・濱田夏生・坂本晴絆・森中海翔
(バドミントン部) ・男子団体 第3位
阿南龍佳・正岡創太・清水悠希・曽我部友希・寺川瑛登・西浦烈汰・八木亮汰・宮田蒼示
(弓道部) ・女子個人 第3位 山本遥月
(テニス部) ・男子ダブルス 第3位 羽藤龍二・伏田太雅
・女子ダブルス 第3位 赤瀬らん・柚山美羽
(ボート部) ・男子シングルスカル 第2位 眞鍋愛琉
・男子シングルスカル 第3位 山中尋翔
・女子舵手付きクォドルプル 第2位
德島菜月・一色結音・大野舞・中河内遥風・坂井陽南
5月9日(金)しまなみコットン植付祭に参加しました。生徒会と農業クラブの役員が日高小学校の児童と一緒にコットンの苗を植えました。これから、除草や支柱立てなどの管理作業を収穫まで定期的に行う予定です。この活動を通して、地域で原材料の生産から製品化まで行うことによるカーボーンマイレージの極小化や地域農業、産業について学びたいと思います。
5月10日(土) 園芸部(6名)による校外美化活動を行いました。日高地区にある日高公民館の花壇に、夏用の草花を定植しました。地域の人に楽しんでいただけるとありがたいです。
5月2日(金)午後から授業参観、PTA総会、アルバイト説明会を行いました。各クラス担任の先生方の授業を中心に授業参観を行い、保護者の方に見ていただきました。その後、PTA総会を行い、新役員の選出や行事計画、予算案の審議などを行いました。本年度は創立百周年を迎えることから、様々な行事が予定されています。保護者の皆様の積極的な参加をお願いします。また、園芸クリエイト科で育てたカーネーションの販売も行いました。総会後はアルバイト説明会を行い、保護者の方にアルバイトをする上での注意点を確認していただきました。ルールに従ってアルバイトをしてください。
4月30日(水)5月1日(木)市内ショッピングセンターにて、今治西高校、今治北高校、今治工業高校と合同で、市内山火事募金活動を行い、多くの方に募金していただきました。集まった募金は後日今治市に寄付する予定です。
4月27日(日)今治市のしまなみアースランドで「いまばり緑化フェア2025×アースマルシェvol.9」が開催され、園芸クリエイト科2年生が販売実習を行いました。野菜苗や草花苗の販売を行い、多くのお客さんで賑わいました。また、園芸部による多肉植物の体験コーナーも開設し、子どもや大人の方に好評でした。
園芸部では、アンネのバラを本校本館玄関に飾っています。世界で起こっている戦争の終結と世界の平和が訪れることを心から願っています。
4/23(水)園芸クリエイト科1年生と日高小学校2年生と交流会を行いました。
当日は小雨の中でしたが、無事に作業を行うことができました。😊
日高小学校2年生と園芸クリエイト科1年生が1年間を通して野菜や果樹、菊など様々な体験を行っていきます。今回は初回ということで初めはお互い不安な様子でしたが、班に分かれて定植を行っていくと、最後には「もう終わりー?」「〇〇ちゃんバイバイ!」「めっちゃ楽しかった!」など別れを惜しむ声も聞こえてきました。
今日植えたミニトマトや夏野菜にお水をたっぷりあげて大切に育ててくださいね。😊
日高小学校の皆さんありがとうございました❢また、次回会いましょう❢