農業関連企業等体験研修

2025年8月8日 08時24分
日高農場

8月5日(火)園芸クリエイト科1年生34名は、みらいの学び地域産業人育成事業の一環として、愛媛県立農業大学校及び株式会社ISEKI M&Dを訪問しました。農業大学校ではドローンやリモコン草刈り機を実際に体験し、スマート農業の実際を学習しました。株式会社ISEKIでは、最新のトラクターの製造ラインを見学し、その構造の機械のすばらしさ、企業が目指す考えについて学びました。この研修では、最新の農業の在り方や農業機械、またその可能性や魅力について学ことができました。

IMG_9923 IMG_9930 IMG_9940

IMG_9945 IMG_9962 IMG_9964

IMG_9972 IMG_9974

創立100周年記念講演会演劇練習

2025年8月5日 14時14分

8月4日(月)から7日(木)まで、11月6日(木)に行われる創立100周年記念講演会の演劇練習を夏休みを利用して行っています。講師の矢内原先生も来校され、この4日間、本番に向けて集中的に練習していきます。今後は、定期的に練習を行う予定です。

IMG_0001 IMG_0008 IMG_0013

IMG_0011 IMG_0015 IMG_0003

普通科見学説明会②

2025年8月1日 11時27分

普通科見学説明会2日目。今日も昨日と同様に、生徒会主催の全体説明会の他、在校生が各グループの案内役を務め、校内案内や部活動見学を行いました。その後、参加した中学生は各人が興味のある部活動を見学して回っていました。吹奏楽部の楽器演奏や書道部の書道パフォーマンスの他、テニス部や野球部など、簡単な体験ができるよう内容を工夫している部活もあり、参加した中学生も楽しそうでした。準備運営をしていただいた、先生方、生徒の皆さん、お疲れさまでした。参加していただいた中学生、保護者、中学校の先生方、暑い中ご参加いただきありがとうございました。4月にお会いできることを楽しみにしています。

  

  

  

  

  

  

  

普通科見学説明会

2025年7月31日 11時48分
行事日記

本日(7月31日)と明日(8月1日)普通科見学説明会を実施します。本日は、授業や部活動、進路などの概要や生徒のアンケートからみた本校の魅力などを、生徒会役員が説明しました。また、校内の各施設の見学や部活動の様子なども案内しました。多くの中学生や保護者、先生方が参加していただき、ありがとうございました。今日の見学説明会が、皆さんの進路選択の参考にしていただき、ぜひ本校を志望してほしいと思います。明日もよろしくお願いします。

IMG_0007 IMG_0008 IMG_0013

IMG_20250731_093904 IMG_20250731_094500 IMG_20250731_095650

IMG_20250731_100016 IMG_20250731_101210 IMG_20250731_101816

IMG_20250731_102045 IMG_20250731_102211 IMG_20250731_101532

子ども食堂inうずしお児童クラブ

2025年7月29日 15時04分

7月28日(月)生徒からの提案により、波止浜小学校の児童クラブで「子ども食堂」を開催しました。生徒たちが主体となり、メニュー決めから、当日の運営までを行いました。この日は、かき氷を提供し、本校の家庭クラブと連携して工作(お面作り)や外遊び、クイズ大会などを実施しました。参加していたたくさんの子どもたちの笑顔が輝いていました。この活動を通して、誰かのために行動する喜びを学び、地域の子どもたちとの心温まる交流を深めることができました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

修正IMG_5856修正IMG_5832修正IMG_5858

7/27 清水地区夏祭り(吹奏楽部)

2025年7月28日 12時45分
部活動

今日は清水地区夏祭りで演奏をさせていただきました。ドラムラインで始まり、暑い夏を吹き飛ばすような曲など、全5曲演奏しました。今回もお客さんに少しでも楽しんでもらえるように、まずは自分たちが楽しんで演奏することを心掛けました。これからもたくさんの方々に私たちの演奏を届け、地域を盛り上げていきたいと思います!演奏に来てほしい、などご依頼がありましたら、今治南高校吹奏楽部までご連絡ください♪聞きに来てくださった方、ありがとうございました。

0727夏祭り① 0727夏祭り②

0727夏祭り③

7/26 本日の部活動の様子(吹奏楽部)

2025年7月28日 12時22分
部活動

今日はグラウンドでマーチングの練習をしました。練習はグラウンドにラインを引くことから始まります。これから9月に行われるマーチングコンテストに向け、30m×30mのスペースでドリル練習を重ねていきます。熱中症に気を付けながら練習に励みたいと思います!!

0726部活動の様子① 0726部活動の様子②

農業クラブ第1回各種発表県大会

2025年7月28日 09時49分
日高農場

7月24日(木)、25日(金)に内子町の五十崎自治センターにて、農業クラブ第1回各種発表県大会が行われました。本校からは意見発表に3名、プロジェクト発表に1チームが出場しました。意見発表では、授業を通して学んだことや今後についてなどを発表しました。プロジェクト発表では、県GAP認証を取得したトマトの水耕栽培について発表しました。結果は、意見発表Ⅱ類(国土保全・環境創造に関する意見)に出場した、園芸クリエイト科1年正岡拓実さんが優秀賞に入賞しました。おめでとうございます!

IMG_2212 IMG_2219 IMG_2226

IMG_2253 IMG_2268 IMG_2266

IMG_2260 IMG_2275 IMG_2278 

農業クラブ平板測量競技県大会

2025年7月28日 09時14分
日高農場

7月22日(火)西条農業高等学校で、農業クラブ平板測量競技県大会が行われました。本校からこの競技に参加するのは久しぶりで、これまで練習を積み重ねてきました。入賞することはできませんでしたが、練習の成果を発揮することができたと思います。

IMG_2050 IMG_2054 IMG_2055

IMG_2079 IMG_2190 IMG_2202

こども食堂夏の宿題大会

2025年7月24日 08時10分

7月21日(月)鳥生小学校で行われた、こども食堂夏の宿題大会に参加しました。75名の小学生が参加し、本校からは25名の生徒が宿題やポスター、習字などの補助をしました。この後は、うどんやかき氷を食べて交流しました。今後も継続して、こども食堂の活動に参加したいと思います。

修正IMG_5805 修正IMG_5806

修正IMG_5811