課題研究発表会
2025年1月24日 10時17分1月23日(木)園芸クリエイト科3年の課題研究発表会を実施しました。各班の研究成果を発表するとともに質疑応答も行いました。発表会には2年生も参加し、来年度の課題研究のテーマを設定する参考にしてもらいました。
1月23日(木)園芸クリエイト科3年の課題研究発表会を実施しました。各班の研究成果を発表するとともに質疑応答も行いました。発表会には2年生も参加し、来年度の課題研究のテーマを設定する参考にしてもらいました。
1月20日(月)園芸クリエイト科草花班の2年生が、フラワーアレンジメントの講習を受けました。
フラワー装飾技能士会の宮岡様にお越しいただき、2回目となる講習会です。前回は小ぶりなラウンドのアレンジメントでしたが、今回は大会で使用する花器でトライアンギュラーの練習を行いました。
花材は、淡いピンクのカーネーションやスイートピー、淡い紫のストックなど、とてもかわいらしい色や種類の組み合わせで、花材を見た瞬間からみんなのテンションが上がっていたように思います。作業が始まってからも、丁寧にご指導いただいたおかげで全員がきれいな作品を完成させることができました。
次回も、楽しみながら一生懸命作品製作を行い、来年の大会に向けて知識や技術を身に付けていきましょう☆
1月8日(水)3学期始業式を行いました。令和7年の始まりのとき、やる気を持って、夢や目標の実現に励むとともに、令和6年度の締めくくりのときでもあります。有終の美を飾れるように努めましょう。
広報いまばり2025年1月号に、しまなみコットンプロジェクト収穫祭の様子が掲載されましたので紹介します。
12月24日(火)西条農業高校で行われた、えひめ未来マイスター育成事業に係る「グローバルGAP」の更新審査を見学しました。本校からは、2年生6名が参加しました。安心・安全な野菜や果実の生産を行う上で、どのような意識や取り組みが必要かを、実際の現場を見ながら学ぶことができました。
冬休みの初日、ライセンスアカデミーから講師の先生をお招きし、2年生の探究類型を対象に小論文対策講座を実施しました。
初回ということもあり、小論文の基礎、基本について教えていただき、その後、学んだことを生かして実際に小論文を書きました。
次回は、最後に書いた小論文の添削結果に基づき、小論文の技術を高めるための講義をしていただく予定です。
12月21日(土)日高農場にて中学生を対象とした「第4回Enjoyあぐり」を開催しました。近隣の中学生16名が参加してくれました。季節に合わせ「クリスマスケーキ作り」の加工実習を、地域資源活用班の2・3年生8名が指導しました。一人一人が1ホールのケーキを作成し満足できるケーキが仕上がっていたと思います。。
12月20日(金)鎌倉シャツの佐野様をお迎えして、第2回の学習会を行いました。今回はTシャツのデザインをグループに分かれて考え、プレゼンをしました。今回のデザイン案をもとに、次回の学習会でTシャツのデザインを決定します。
12月20日(金)2学期終業式が行われました。校長式辞では、今年はどんな年だったか、学習面や行事、部活動などを振り返り、良かったことは継続し、悪かったところは改善して成長してほしい。振り返りなくして成長なしなどと述べられました。
明日から冬休みになります。短い期間ですが、新年を迎える節目の時です。新しい目標を立て、実現できるように頑張ってほしいと思います。
12月20日(金)表彰伝達が行われました。表彰内容は次の通りです。おめでとうございます。
●愛媛県高等学校東予地区新人大会
(ボート部)
・ローイング男子舵手付きクォドルプル 第3位
森山諒海(2-3)、眞鍋愛琉(2-4)、池本斗央摩(1-3)、山中尋翔(2-1)、平松心良(1-3)
・ローイング女子舵手付きクォドルプル 第3位
徳島菜月(1-4)、大野舞(1-4)、坂井陽南(1-4)、中河内遥風(1-1)、徳島華帆(1-2)
●愛媛県高等学校新人大会
(バドミントン部)
・男子団体 第3位
阿南龍佳(2-3)、正岡創太(2-2)、清水悠希(1-2)、曽我部友希(1-1)、 中濱凌碧(1-2)、西浦烈汰(1-2)、八木亮汰(1-3)、井村楓斗(1-4)
(ボート部)・男子シングルスカル 第1位 眞鍋愛琉(2-4)
・女子ダブルスカル 第3位 稲見音彩(1-2)、一色結音(1-1)
●第36回全国高等学校選抜ローイング大会四国予選会
(ボート部)・男子シングルスカル 第1位 眞鍋愛琉(2-4)
●第37回全国インドアローイング大会四国大会
(ボート部)・男子16歳~18歳の部 第3位 眞鍋愛琉(2-4)
●第38回愛媛県高等学校総合文化祭
(写真部)・写真部門 奨励賞 丸山煌希(1-5)
●第75回全国大会令和6年度岩手大会
(農業クラブ)・農業鑑定競技会 優秀賞 宮道汰生(3-6)
●人権メッセージコンテスト 優秀賞 瀬野仁太(1-4)
奨励賞 吉田遊(3-3)
●明るい選挙啓発ポスター 入選 松浦美結(3-2)、問谷楓(3-3)、木原栞愛(3-4)
●令和6年度健康に関する作文 優秀賞 三谷心翔(2-1)