集団宿泊研修2日目午後
2025年4月16日 14時56分集団宿泊研修2日目午後
午前中は昨日の集団行動の復習、集合の練習を中心に行いました。昼食はカレーライスを食べて疲労を回復しました。午後はかけ足の練習。みんながそろって止まるのは難しいですが、体育や担任の先生のアドバイスとチームワークでだいぶ上手くなってきました。疲労が見られる生徒もいますが、みんなよくがんばっています。
集団宿泊研修2日目午後
午前中は昨日の集団行動の復習、集合の練習を中心に行いました。昼食はカレーライスを食べて疲労を回復しました。午後はかけ足の練習。みんながそろって止まるのは難しいですが、体育や担任の先生のアドバイスとチームワークでだいぶ上手くなってきました。疲労が見られる生徒もいますが、みんなよくがんばっています。
集団宿泊研修2日目です。
今朝は好天に恵まれ、昼間は23度まで気温が上がりそうです。朝のつどいではラジオ体操をし、朝食をとりました。グランドで昨日の復習をし、また新しい集団行動を覚えていきます。
入所式の後、体育館で集団行動の練習をしました。最初は緊張もありうまくいきませんでしたが、次第に慣れてきました。
本日より1年生の集団宿泊研修が、大洲青少年交流の家で2泊3日の予定で行われます。少し寒さの残る今朝9時過ぎ、不安と期待の入り混じった表情でバスに乗り込んでいましたが、出発時にはバスの中から笑顔で手を振って出発して行きました。大きく成長して帰ってきてください。
4月11日(金)日高農場にて毎年恒例の野菜苗販売会を行いました。昨年よりも多くの方に御来場いただき、生徒が丹精込めて育てた野菜苗や草花苗を購入していただきありがとうございました。
4月4日(金)生徒会と農業クラブでは、子ども食堂れんこんで学習支援や配膳の手伝い、フードドライブなどの活動をしてきました。今回は、園芸クリエイト科で生産した野菜で、売れ残ったレタスやカリフラワーを食材として提供しました。
4月10日(木)の愛媛新聞で、明日行われる野菜苗販売が紹介されましたので記事を掲載します。明日の野菜苗販売会に、ぜひお越しください。
令和7年4月10日付愛媛新聞 転載許可番号d20250410-02
4月9日(水) 対面式・新入生オリエンテーション・部紹介がありました。対面式では、少し緊張した面持ちの新入生に、頼りがいのある先輩2、3年生が、優しく歓迎する雰囲気をつくって迎えてくれました。チーム今南の絆が深まった気がします。その後、新入生オリエンテーション、身体計測、部紹介などが行われました。部紹介では、各部が工夫を凝らした内容で、一人でも多くの部員を獲得するために頑張っていました。部活動は、高校生活を彩る大切な活動です。多くの新入生に入部してほしいものです。
4月8日(火)196名の新入生を迎えて、入学式が行われました。校長先生の式辞、同窓会(越南会)会長、PTA会長からの御祝辞をいただき、厳粛な雰囲気で行うことができました。新入生の皆さんは緊張したことと思いますが、高い目標を持ち様々なことに失敗を恐れず挑戦し、充実した高校生活を送ってほしいと思います。
4月8日(火)新任式と始業式を行いました。新任式では、生徒会長の歓迎の挨拶や新任者を代表して校長先生の挨拶、応援団による歓迎の演舞が行われました。始業式では、校長先生より失敗を恐れず、学習や部活動に取り組んで乗り越える逞しい力を身に付けてほしい。新しい伝統を共に創ろう誇れる南高を合言葉に創ってほしいなどのお話がありました。