〒794-0015 愛媛県今治市常盤町7丁目2番17号  TEL(0898)22-0017 FAX(0898)25-6945

 059A6074

      スライド1

お知らせ

HP 魅Can部 バナーリンク 吹奏楽部new ボート部new 
    学校の魅力を知ってもらうために、吹奏楽部とボート部を魅Can部に指定しています。
〇 吹奏楽部「マーチングフェスティバル」のご案内 こちら
〇 9月・10月の行事予定を更新しました こちら
〇 令和7年度学校案内 こちら
〇 創立100周年記念事業などについて こちら
〇 創立100周年記念式典・記念講演会・祝賀会の参加について こちら
〇 高校生等奨学給付金について

 教科書費、教材費など、授業料以外の教育費を支援する返還不要の給付金です。生活保護世帯住民税所得割が非課税の世帯が対象です。※家計が急変して非課税相当になった世帯も対象となります。詳細は下記をご覧ください。  

   奨学給付金リーフレット(PDF)  給付金支給申請等に係る手続きについて(PDF)

最新の南高日記

マーチング講習会(吹奏楽部)

2025年8月27日 18時01分
部活動

8月26日(火)今日はマーチング講習会に参加してきました。午前は他校の吹奏楽部と合同で、基礎を中心に講習を受けました。午後は9月に行われるマーチングコンテスト愛媛県大会で演技するドリルを見てもらいました。規定課題を正確にすることや少人数でも大きく見せることなど、たくさんのアドバイスをいただいたので、今後の練習で見直し、大会に向けて丁寧に取り組んでいきたいです!

0826講習会① 0826講習会②

つなげ!生物多様性高校生チャレンジシップ2025

2025年8月25日 10時47分

8月23日(土)イオンモール今治新都市で開催された、「つなげ!生物多様性高校生チャレンジシップ2025」でデンジソウの保全について発表しました。練習の成果を発揮し、他校とも遜色ない発表をすることができました。惜しくも最優秀には選ばれませんでしたが、奨励賞をいただきました。他校の素晴らしい発表や研究手法を学ぶことができ、今後の活動に生かしたいと思います。

IMG_3592 IMG_3596 IMG_3601

IMG_3597 IMG_3609 

デンジソウ研究発表の練習

2025年8月21日 14時45分

8月21日(木)、8月23日(土)にイオンモール今治新都市で開催される、「つなげ!生物多様性高校生チャレンジシップ2025」の発表練習を行いました。絶滅が危惧されているデンジソウの保全活動について発表します。校内の先生方に発表を聞いていただき、質問やアドバイスをいただきました。最優秀を目指して頑張ります。

IMG_0004 IMG_0012 IMG_0013

IMG_0001 IMG_0018 IMG_0020

外国人材地域リーダー養成講座ワークショップ

2025年8月21日 13時48分

8月8日(金)今治市吉海支所で行われた、外国人材地域リーダー養成講座のワークショップに参加しました。今回は村上海賊ミュージアムと亀老山を見学したのち、吉海支所でワークショップを行いました。見学では、地域の歴史を学ぶとともに、地域の魅力を再発見しました。ワークショップでは、見学したことをもとに、地域の魅力を再確認するとともに、今後の課題や改善点などを話し合うことができました。

IMG_3346 IMG_3359 IMG_3350

IMG_3352 IMG_3356 IMG_3358

中学校技術・家庭科夏季実技研修会

2025年8月20日 15時08分

8月7日(木)中学校技術・家庭科夏季実技研修会が日高農場で開催されました。中学校の技術分野を担当されている先生方に、生物育成分野における専門的な実技研修をしていただきました。野菜担当の河口先生からは、野菜栽培のポイントやメロンの糖度検査などについて、生物活用担当の菅先生からは、多肉植物の寄せ植えや栽培について研修していただきました。今回の研修が、先生方の授業の参考になればと思います。

IMG_20250807_093632 IMG_20250807_093727 IMG_20250807_094223

IMG_20250807_104558 IMG_20250807_110602 IMG_20250807_113210