田植えをしました
2025年6月19日 12時44分6月18日(水)別名農場2号田において、「農業と環境」の授業で田植えを手作業で行いました。1年生35名が参加し、田植え綱と先生の掛け声に合わせて、一斉に田植えを行いました。
〒794-0015 愛媛県今治市常盤町7丁目2番17号 TEL(0898)22-0017 FAX(0898)25-6945
上記案内文書のQRコードより申し込んでください。
教科書費、教材費など、授業料以外の教育費を支援する返還不要の給付金です。生活保護世帯、住民税所得割が非課税の世帯が対象です。※家計が急変して非課税相当になった世帯も対象となります。詳細は下記をご覧ください。
奨学給付金リーフレット(PDF) 給付金支給申請等に係る手続きについて(PDF)
6月18日(水)別名農場2号田において、「農業と環境」の授業で田植えを手作業で行いました。1年生35名が参加し、田植え綱と先生の掛け声に合わせて、一斉に田植えを行いました。
6月11日(水)園芸クリエイト科1年生が、「農業と環境」で栽培する盆栽菊の石付け作業を行いました。4月より菊を育ててきた苗を7~8号平鉢に軽石とともに植えつけました。
今後は、菊の根が石に絡み、摘葉や整枝の管理を繰り返しながら育てていきます。菊は成長を続け、余分な土を除き、根洗いの盆栽菊となり、菊花展前に化粧鉢と寒水石で装飾して盆栽菊が完成します。
6月5日(木)に西予市野村町で開催された、農業クラブ家畜審査競技県大会の様子と結果が掲載されましたので紹介します。
6月11日(水)農業クラブ四国代議委員会が徳島県、阿南光高等学校で行われました。
本校から農業クラブ会長が参加し、代議員として報告を行いました。
会の後には、発酵に関する講義が行われ、甘酒の効果を学ぶことができました。
農業クラブ員の繋がりを大切にしていきます。
県総体も終わり、テニス部の引退式を行いました☺
お世話になった3年生に向けて1、2年生が企画しました。
高校からテニスを始めた3年生もソフトテニス経験者の生徒も、
どの生徒も3年間で大きく成長しました。
本当にお疲れさまでした☺
引退した3年生を超えられるよう練習頑張っていきましょう!!