〒794-0015 愛媛県今治市常盤町7丁目2番17号  TEL(0898)22-0017 FAX(0898)25-6945

 059A6074

      スライド1

お知らせ

HP 魅Can部 バナーリンク 吹奏楽部new ボート部 
    学校の魅力を知ってもらうために、吹奏楽部とボート部を魅Can部に指定しています。
〇 吹奏楽部「マーチングフェスティバル」のご案内 こちら
〇 令和7年度学校案内 こちら
〇 創立100周年記念事業などについて こちらnew
〇 創立100周年記念式典・記念講演会・祝賀会の参加について こちらnew
〇 高校生等奨学給付金について

 教科書費、教材費など、授業料以外の教育費を支援する返還不要の給付金です。生活保護世帯住民税所得割が非課税の世帯が対象です。※家計が急変して非課税相当になった世帯も対象となります。詳細は下記をご覧ください。  

   奨学給付金リーフレット(PDF)  給付金支給申請等に係る手続きについて(PDF)

最新の南高日記

7/26 本日の部活動の様子(吹奏楽部)

2025年7月28日 12時22分
部活動

今日はグラウンドでマーチングの練習をしました。練習はグラウンドにラインを引くことから始まります。これから9月に行われるマーチングコンテストに向け、30m×30mのスペースでドリル練習を重ねていきます。熱中症に気を付けながら練習に励みたいと思います!!

0726部活動の様子① 0726部活動の様子②

農業クラブ第1回各種発表県大会

2025年7月28日 09時49分
日高農場

7月24日(木)、25日(金)に内子町の五十崎自治センターにて、農業クラブ第1回各種発表県大会が行われました。本校からは意見発表に3名、プロジェクト発表に1チームが出場しました。意見発表では、授業を通して学んだことや今後についてなどを発表しました。プロジェクト発表では、県GAP認証を取得したトマトの水耕栽培について発表しました。結果は、意見発表Ⅱ類(国土保全・環境創造に関する意見)に出場した、園芸クリエイト科1年正岡拓実さんが優秀賞に入賞しました。おめでとうございます!

IMG_2212 IMG_2219 IMG_2226

IMG_2253 IMG_2268 IMG_2266

IMG_2260 IMG_2275 IMG_2278 

農業クラブ平板測量競技県大会

2025年7月28日 09時14分
日高農場

7月22日(火)西条農業高等学校で、農業クラブ平板測量競技県大会が行われました。本校からこの競技に参加するのは久しぶりで、これまで練習を積み重ねてきました。入賞することはできませんでしたが、練習の成果を発揮することができたと思います。

IMG_2050 IMG_2054 IMG_2055

IMG_2079 IMG_2190 IMG_2202

こども食堂夏の宿題大会

2025年7月24日 08時10分

7月21日(月)鳥生小学校で行われた、こども食堂夏の宿題大会に参加しました。75名の小学生が参加し、本校からは25名の生徒が宿題やポスター、習字などの補助をしました。この後は、うどんやかき氷を食べて交流しました。今後も継続して、こども食堂の活動に参加したいと思います。

修正IMG_5805 修正IMG_5806

修正IMG_5811

「マーチングフェスティバル」のお知らせ(再掲)

2025年7月23日 11時47分
部活動

今年度本校は創立100周年を迎え、「鍛~新たな世代へ 100年の想い~」とテーマを掲げ、様々な取組を行っています。また、本校の魅力を児童・生徒さんや地域の方に知ってもらうために、私たち吹奏楽部が魅Can部(魅力をアピールする部活動)となり、活動を行っています。

この度新たな取組として、「マーチングフェスティバル」を開催することになりました!内容は、日々の練習の成果を鑑賞してもらい、多くの方にマーチングの魅力や楽しさを知ってもらうための簡単なマーチング体験会を企画しています。体験会は事前申し込みが必要ですが、たくさんの方にご来場いただきたいと思っています。詳しくはチラシをご覧ください♪

※体験会の募集はまだ締め切っておりませんので、ぜひ応募をお願いいたします!!!

チラシ再掲.pdfの1ページ目のサムネイル