11月21日(金)、市内高橋の農場にて、「しまなみコットン収穫祭」が開催されました。
本校生徒約30名が、日高小学校の児童と共に収穫作業に参加しました。
鎌倉シャツの貞末社長と日高小学校の青葉校長先生による挨拶の後、収穫方法の説明があり、参加者は実が弾けて綿が出ているものを、手作業で一つひとつ丁寧に摘み取りました。
普段なかなか目にすることのない綿の原料を実際に見ることで、日頃使っているタオルや衣類などがこの綿から作られていることを実感できた貴重な体験となりました。






今日は、日高農場で100周年記念収穫祭が行われました。午前中、園クリ3年生が、自分たちが収穫した野菜や米を材料に、カレーライスを作りました。開会行事では、校長先生、農場長、農業クラブ会長のあいさつの後、昼食会が行われました。お味はいかがでしたか。








行事日記
部活動
11/16(日)に高等学校総合文化祭吹奏楽部門へ出場しました。銀河鉄道999と昭和アイドルコレクションの2曲を演奏しました。南高生の可愛らしさも一緒に表現するため、ダンスも取り入れて演奏を披露しました。リズムの特徴や拍子感の捉え方、音色の使い分けなども評価され、なんと!特別賞を受賞することができました!!!日々の頑張りも評価されたように感じ、とても嬉しかったです。これからもみなさんに楽しんでいただけるような演奏を続けていきたいと思います♪

部活動
11/15(土)に高等学校総合文化祭マーチングバンド・バトントワリング部門へ出場してきました。今回はマーチングコンテストと違い、ステージ(20m×20m)で演技を行います。練習期間が短くかなり大変でしたが、自分たちも楽しんで演技することができました。今回は今南吹伝統のドラムラインも披露でき、発表会を華やかにできて良かったです。
また、午後からは松山大街道から銀天街をパレードしました。たくさんの方に高文祭のアピールができた良い機会でした。

