〒794-0015 愛媛県今治市常盤町7丁目2番17号  TEL(0898)22-0017 FAX(0898)25-6945

 059A6074

      スライド1

お知らせ

HP 魅Can部 バナーリンク 吹奏楽部 ボート部new 
    学校の魅力を知ってもらうために、吹奏楽部とボート部を魅Can部に指定しています。
〇 吹奏楽部「マーチングフェスティバル」のご案内 こちら
〇 創立100周年記念事業などについて こちら
〇 越南会総会の御案内 こちら
〇 高校生等奨学給付金について

 教科書費、教材費など、授業料以外の教育費を支援する返還不要の給付金です。生活保護世帯住民税所得割が非課税の世帯が対象です。※家計が急変して非課税相当になった世帯も対象となります。詳細は下記をご覧ください。  

   奨学給付金リーフレット(PDF)  給付金支給申請等に係る手続きについて(PDF)

最新の南高日記

今治市全国高等学校総合体育大会出場選手壮行激励会

2025年7月8日 11時18分
部活動

7月7日(月)放課後、今治市公会堂にて、今治市が主催する令和7年度全国高等学校総合体育大会出場選手壮行激励会が行われました。市内の各高校から出場する選手約80名に向けて、本校応援団がエールを送りました。日頃の練習の成果を十分に発揮して、頑張ってもらいたいと思います。

IMG_1771

IMG_1772

IMG_1773

人権・同和教育啓発講座

2025年7月8日 10時34分
行事日記

7月7日(月)人権・同和教育啓発講座を行いました。講師に、愛媛県人権問題研修講師木城香代様をお迎えして、「すべては光る」と題して講演していただきました。性的マイノリティ(LGBTQ+など)を理解・支援する、アライ(ally)の活動や日常的な言動の中で、無意識の偏見や差別意識に基づいて、特定の人々を傷つけてしまう行為であるマイクロアグレッション、ハンセン病や薬害エイズ問題などについて講演していただきました。最後に話された「すべては光る」というどんな人にも価値があり、光る存在であるというメッセージをいただきました。

IMG_0009 IMG_0003 IMG_0005

タンポポ幼稚園との交流会

2025年7月7日 08時40分
日高農場

7月4日(金)園芸クリエイト科園芸セラピーの授業において、3年生6名とタンポポ幼稚園11名とサツマイモ定植や夏野菜の収穫など、食育に関する交流会を行いました。この日はタンポポ幼稚園の保護者も来校し、賑わいのある交流会となりました。

IMG_0283 IMG_0284 IMG_0287

IMG_0301 IMG_0309 IMG_0321

園芸クリエイト科1年生が栽培したトマト

2025年7月6日 18時09分
日高農場

今治南高校園芸クリエイト科の1年生が栽培している中玉トマトの収穫が最盛期です。🍅

校長先生、教頭先生、事務長先生、一年学年主任の先生にも試食していただきました‼︎☺️

フルティカという品種をハウスの中で栽培しています。1年生36人が愛情込めて育てています。甘くて美味しいと大好評です😊

IMG_2508 IMG_2506 IMG_2505 IMG_2179 

クラスの有志がお届けしている写真です‼︎

みなさんいい笑顔です☺️

IMG_2373 IMG_2372 IMG_2369 IMG_2368

テニス部が一般の大会に出場しました

2025年7月6日 17時40分
部活動

今治市ITA大会にテニス部3名が出場しました‼︎

今治市の地域の大会はレベルが高く、学ぶことの多い試合となりました。

暑い日が続きますが、練習頑張っていきます‼︎☀️

IMG_2524

IMG_2525

IMG_2527