〒794-0015 愛媛県今治市常盤町7丁目2番17号  TEL(0898)22-0017 FAX(0898)25-6945

 059A6074

      スライド1

お知らせ

〇 創立100周年記念事業などについて こちら
〇 越南会総会の御案内 こちらnew
〇 魅Can部の活動の様子 ⇒ 吹奏楽部new ボート部
  吹奏楽部「マーチングフェスティバル」のご案内 こちらnew
    学校の魅力を知ってもらうために、吹奏楽部とボート部を魅Can部に指定しています。
〇 7月29日Enjoyあぐりの開催について 案内文書.pdf

    上記案内文書のQRコードより申し込んでください。

〇 高校生等奨学給付金について

 教科書費、教材費など、授業料以外の教育費を支援する返還不要の給付金です。生活保護世帯住民税所得割が非課税の世帯が対象です。※家計が急変して非課税相当になった世帯も対象となります。詳細は下記をご覧ください。  

   奨学給付金リーフレット(PDF)  給付金支給申請等に係る手続きについて(PDF)

〇 保健だより7月号を掲載しました こちらnew  
〇 ライブラリーニュース6月号を掲載しました こちらnew

最新の南高日記

南高ロードおはよう清掃を行いました。

2019年12月18日 08時30分
行事日記

12月18日(水)、今学期最後となる南高ロードおはよう清掃を行いました。

この活動は、毎月、生徒会が全校生徒に呼び掛け、自主的に行っている活動です。今回はあいにくの天気のため41名参加となりましたが、常盤町の通りや校内の清掃活動を行いました。

来年も、この活動を通して学校周辺の環境美化に取り組んでいきます。

  

 

シェイクアウトえひめに参加しました。

2019年12月17日 11時55分
行事日記

12月17日(火)、シェイクアウトえひめ(県民総ぐるみ地震防災訓練)に参加しました。

今回の訓練と先日実施した火災を想定した避難訓練を通して、地震等の自然災害発生時の命を守る行動について再度確認することができました。

 

クラスマッチを行いました。

2019年12月16日 16時15分
行事日記

12月16日(月)、クラスマッチを行いました。

校長先生と生徒会長の挨拶の後、男子はバスケットボール、女子はソフトバレーボールで、各学年によるトーナメント方式で行い、各学年の優勝クラスを決定しました。

その後、各学年の優勝チームによるリーグ戦によって、全体の順位を決定しました。

今回の競技結果は以下のとおりです。

男子 優勝 2年1組   準優勝 3年4組   3位 1年1組

女子 優勝 3年5組A  準優勝 2年3組B  3位 1年5組B

おめでとうございます。

 

 

防災訓練を行いました。

2019年12月13日 16時45分
行事日記

12月13日(金)、自然災害並びに火災に対する敏速な避難・集合態度の錬成を目的に、今年度2回目となる防災訓練を、今治市消防本部の方にもご参加いただき実施しました。

避難訓練の講評では、グラウンドに避難・集合する際の私語や煙を吸わないための対応についてご指導いただきました。その後、煙の怖さを知るため、1年生と有志による煙体験をしました。

今回の訓練やご指導を基に、地震などの自然災害や火災発生時の命を守る行動がとれるよう防災意識を高めていきたいと思っています。