校内散策
2019年12月4日 14時40分ヒマラヤザクラが咲きました
ヒマラヤザクラは大気中の二酸化窒素を吸収する能力の優れた樹木(環境浄化木)であることから、平成16年度の環境教育実験研究指定を受けた際に植栽されたものです。
黄色く色づいてきました
9月27日の南高日記で紹介した「バンペイユ」が黄色く色づいてきました。
色づく前の9月27日頃の様子は こちら からご覧ください。
〒794-0015 愛媛県今治市常盤町7丁目2番17号 TEL(0898)22-0017 FAX(0898)25-6945
上記案内文書のQRコードより申し込んでください。
教科書費、教材費など、授業料以外の教育費を支援する返還不要の給付金です。生活保護世帯、住民税所得割が非課税の世帯が対象です。※家計が急変して非課税相当になった世帯も対象となります。詳細は下記をご覧ください。
奨学給付金リーフレット(PDF) 給付金支給申請等に係る手続きについて(PDF)
ヒマラヤザクラが咲きました
ヒマラヤザクラは大気中の二酸化窒素を吸収する能力の優れた樹木(環境浄化木)であることから、平成16年度の環境教育実験研究指定を受けた際に植栽されたものです。
黄色く色づいてきました
9月27日の南高日記で紹介した「バンペイユ」が黄色く色づいてきました。
色づく前の9月27日頃の様子は こちら からご覧ください。
「保健だより」12月を、南十字に掲載しましたので、 こちら からご覧ください。
11月30(土)、第33回PTA親睦レクリエーション大会を行い、教職員を含め約50名の方が汗を流しました。
競技は、西地区、玉川地区、本部・日吉・大島・西条連合、教職員の4チームの総当たり形式でソフトミニバレーボールを楽しみました。
ケガもなく、楽しい時間を過ごすことができました。
試合結果は以下のとおりです。
1位 玉川地区
2位 西地区
3位 本部・日吉・大島・西条連合
4位 教職員
玉川地区の皆さん、おめでとうございます。
準備、運営等PTA役員の方ご協力ありがとうございました。
12月2日(月)の週の主な行事予定です(予定版変更になることがあります)。
12月 2日(月) 期末考査第1日目
12月 3日(火) 期末考査第2日目
12月 4日(水) 期末考査第3日目
12月 5日(木) 期末考査第4日目
12月 6日(金) 期末考査第5日目、身だしなみ指導
12月 7日(土)
12月 8日(日)
11月26日(火)、園芸クリエイト科の3年生が、日高農場で育ててきた菊を本校に運んできて、玄関前に設置してくれました。