〒794-0015 愛媛県今治市常盤町7丁目2番17号  TEL(0898)22-0017 FAX(0898)25-6945

お知らせ

〇 野菜苗販売会
   4月11日(金)9~16時 日高農場で行います。
   ※当日14時までの入場は、整理券が必要です。
   ※整理券配布:4月2日(水)12時~4月10日(木)12時、場所:日高農場
   ※詳細はこちらをご覧ください。⇒ こちら    
〇 創立100周年記念事業について こちら
〇 高校生等奨学給付金について

 教科書費、教材費など、授業料以外の教育費を支援する返還不要の給付金です。生活保護世帯住民税所得割が非課税の世帯が対象です。※家計が急変して非課税相当になった世帯も対象となります。詳細は下記をご覧ください。  

   奨学給付金リーフレット(PDF)  給付金支給申請等に係る手続きについて(PDF)

〇春休みの課題を掲載しました 新2年生 新3年生      

最新の南高日記

開放講座が閉講しました。

2019年10月8日 07時44分
日高農場

10月5日(土)、市民の方を対象とした開放講座が閉講しました。

5月11日(土)から行っていた開放講座は10月5日で6回目を迎え、最後の講座を行いました。受講者は、今まで丹精を込めて育てた盆栽菊を化粧鉢に飾って完成させました。枝ぶりも良い作品ができました。11月上旬から開花を始め、12月上旬まで楽しむことができます。

開放講座では、園芸クリエイト科3年の草花班の生徒が準備や補助として活躍してくれました。

 

道徳講座(3年)を行いました。

2019年10月7日 09時10分
行事日記

10月7日(月)、3年生対象の道徳講座を行い、臼坂先生が、もう少しで社会に出る3年生に対して、人としての行動の在り方についてお話をされました。

 

シチズンシップ啓発講座を行いました。

2019年10月4日 17時10分
行事日記

10月4日(金)、1年生を対象に、シチズンシップ啓発講座(主権者教育)を行いました。

この講座は、学校とFC今治が連携し、問題解決に向けて進んで行動するために必要な資質や能力を身に付けられるよう主権者意識の向上を目的に行いました。

FC今治/株式会社今治.夢スポーツ マーケティンググループの青木 誠先生を講師にお招きして、「笑顔と感動を届けるFC今治」をテーマに映像を交えながらお話いただきました。

青木先生、お忙しい中ありがとうございました。

 

  

ビクトリーブーケを制作しました。

2019年10月4日 08時05分
日高農場

10月3日(水)、10月6日(日)に開催される今治シティマラソンの表彰式で贈呈されるビクトリーブーケの制作会が、日高農場で開催されました。

ビクトリーブーケは、毎年、JAおちいまばり花卉部会(花木生産農家)、愛媛県今治支局とともに、園芸クリエイト科3年のフラワーデザイン班の生徒も参加して、今治産の花木を利用して制作しています。今回も、本校生徒も協力・連携して制作しました。

 

  

農林水産参観デーに参加しました。

2019年10月3日 18時25分
日高農場

10月2日(火)、愛媛県農林水産研究所で開催された「令和元年度 農林水産参観デー」に、園芸クリエイト科の1年生35名が参加しました。

参加した生徒は、展示された研究成果のパネルや実証試験ハウスなどの見学を通して、新しい技術を熱心に学んでいました。