〒794-0015 愛媛県今治市常盤町7丁目2番17号  TEL(0898)22-0017 FAX(0898)25-6945

お知らせ

〇 野菜苗販売会
   4月11日(金)9~16時 日高農場で行います。
   ※当日14時までの入場は、整理券が必要です。
   ※整理券配布:4月2日(水)12時~4月10日(木)12時、場所:日高農場
   ※詳細はこちらをご覧ください。⇒ こちら    
〇 創立100周年記念事業について こちら
〇 高校生等奨学給付金について

 教科書費、教材費など、授業料以外の教育費を支援する返還不要の給付金です。生活保護世帯住民税所得割が非課税の世帯が対象です。※家計が急変して非課税相当になった世帯も対象となります。詳細は下記をご覧ください。  

   奨学給付金リーフレット(PDF)  給付金支給申請等に係る手続きについて(PDF)

〇春休みの課題を掲載しました 新2年生 新3年生      

最新の南高日記

農業クラブ第1回総会

2020年5月18日 16時22分

5月18日(月)園芸クリエイト科の2・3年生が農業クラブ第1回総会を行いました。

分散登校中ということもあり、2年生は午前中に日高農場で、3年生は午後に本校で実施しました。クラブ員も役員もそれぞれが2教室に分かれ、議事も大幅に省略しての実施です。

新年度の始まりを意識する総会が3学年合同で行えないのは残念ですが、これで今年の農業クラブ活動もスタートになります。できることをコツコツ頑張っていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

懸崖菊の植え付け

2020年5月14日 18時13分

園芸クリエイト科の3年生が、草花の授業で懸崖菊の植え付けを行いました。

わずか1時限しかとれないということで、時間内に終われるか心配でしたが、さすが3年生。みんなで協力して何とか終わらせることができました。来週は、誘引のための枠づくりです。休校や分散登校の影響で、少しずつ作業が遅れていますが、菊花展が開催できることを願って、頑張ってやっていきましょう☆

 

123

 

盆栽菊の石削り

2020年5月13日 17時51分

園芸クリエイト科の1年生が3,4時間目の「農業と環境」の時間に、盆栽菊の石削りを行いました。

間隔を広く取っての作業です。普段であれば、隣の人に質問したり、協力したりしながらの作業ですが、今はできるだけ離れて作業を行いました。何かと不便なことはありますが、学校に出て、授業ができるようになっただけでも十分です。

何より、みんなが心ひとつに一生懸命取り組んでくれたおかげで、例年以上に短時間で作業が完了しました。

これで、何とか今月中には石付けの作業ができそうです。これまでの遅れを取り戻せるように、次の作業もみんなで一緒に頑張りましょう。

 

12

 

 

 

 

 

 

 

 

34

2年生の教室

2020年5月12日 10時48分

久しぶりの教室で、密にならないように間隔を空けて学習に励んでいます。

教室6教室5

 

 

 

学年別の登校が始まりました。

2020年5月12日 08時48分

昨日は、久しぶりに皆さんの元気な様子を見られて安心しました。今日も窓を全開にして衛生面に気をつけて準備しています。安全に気をつけ登校してください。

教室2教室3教室1