〒794-0015 愛媛県今治市常盤町7丁目2番17号  TEL(0898)22-0017 FAX(0898)25-6945

 059A6074

      スライド1

お知らせ

〇 創立100周年記念事業などについて こちら
〇 魅Can部の活動の様子 ⇒ 吹奏楽部new ボート部
  吹奏楽部「マーチングフェスティバル」のご案内 こちら
    学校の魅力を知ってもらうために、吹奏楽部とボート部を魅Can部に指定しています。
〇 7月29日Enjoyあぐりの開催について 案内文書.pdf

    上記案内文書のQRコードより申し込んでください。

〇 高校生等奨学給付金について

 教科書費、教材費など、授業料以外の教育費を支援する返還不要の給付金です。生活保護世帯住民税所得割が非課税の世帯が対象です。※家計が急変して非課税相当になった世帯も対象となります。詳細は下記をご覧ください。  

   奨学給付金リーフレット(PDF)  給付金支給申請等に係る手続きについて(PDF)

〇 保健だより7月号を掲載しました こちらnew  
〇 ライブラリーニュース6月号を掲載しました こちらnew 
〇 令和7年度スクールポリシーを掲載しました こちら   

最新の南高日記

2学年集会

2020年7月21日 13時58分

7月21日(火)、修学旅行の延期・変更について臨時に学年集会を開きました。保護者へのアンケート結果と現在の感染状況を基に検討し、10月に実施予定であった修学旅行を変更することとしました。詳しくは生徒へプリントを配付していますので、2年生の保護者の皆様は、配付プリントの確認をお願いします。

 

    

メロンとスイカ

2020年7月20日 16時39分

7月20日(月)、日高農場にてすくすくと成長しています。

 

    

 

 

来校される方へのお願い

2020年7月17日 13時06分

7月17日(金)、大雨で正に何回も水入りとなった1学期末考査が終わりました。十分に力が発揮できたでしょうか。今日はすがすがしい快晴で、部活動の気持ちのよい声が校内に響いてます。

土曜日、日曜日と各地で部活動の試合が計画されています。熱中症に気を付け、また3密にならないように工夫をして、有意義な活動となることを願っています。

本校に来校される方は、正門に看板を設置しています。感染拡大防止の御協力をお願いします。

 

  

 

夏野菜

2020年7月15日 10時42分

7月15日(水)、大雨警報(土砂災害警戒情報)で臨時休業日となっていた1学期末考査が、第3日目となりました。あと残り2日です。悔いの残らないよう頑張りましょう。

雨ニモマケズ、風ニモマケズ、本館前の夏野菜がすくすくと成長しています。パプリカ、トマトもおいしそう。6月17日に受粉したスイカもほぼ1ヶ月となり、そろそろ食べ頃かな。

 

    

 

    

 

キノコ

2020年7月14日 14時21分

7月14日(火)、校内でたくさんのキノコが発生しています。

キノコは、子実体を形成する糸状菌のことです。糸状菌は、動物や植物の病気の原因ともなりますが、食品の加工などにも利用される生き物です。

残念ながら、農業における栽培の分野では、作物に発生する病気のうち約8割は糸状菌によるものです。特にこの時期はカビが繁殖しやすいのと同じように、糸状菌による病気も発生しやすく、栽培管理に苦戦しています。

農業にとってなくてはならない恵みの雨ですが、これだけ降ると日照不足や過湿、水分過多で困ります…。