12月23日(水)、園芸クリエイト科2・3年の草花班が菊の片づけを行いました。
菊花展終了後から少しずつ行ってきた菊の片づけですが、年末を迎えるということもあって、大急ぎで行いました。自分たちで栽培した「木付け菊」や「大懸崖菊」は、ひときわ大きな作品なので片付けるのも大変です。こまめに誘引していた人ほど片付けも大変ですが、来年のために丁寧に枠を取り外しました。なんとか24日には片付けもひと段落し、これですっきりと年末年始を迎えられそうです。1年間、忙しい中、ご苦労様でした。また来年も頑張りましょう☆

12月22日(火)、日高農場の樹木剪定を行いました。
気持ちよく年末年始を迎えるため、グリーンデザイン班の冬季休業中の実習として選定を行いました。高い木の上に脚立を立てて上り、枝を整えました。まだ半分ほどしか終わっていませんが、仕事納めまでにはきれいになるのでしょう。安全に気を付けて、頑張ってください☆
12月22日(火)、1年生が冬休みの実習に取り組んでいます。
今日は、2班さんと3班さんが、シクラメンやポインセチアで冬の寄せ植えをつくったり、母の日に向けて栽培しているカーネーションの摘芯を行いました。3学期には来年度の類型が決まり、2年生に上がるより一足早く専攻班実習を体験します。今のようにローテーションで様々な班の活動を行うのはあと少し。今のうちに、各班の活動を楽しんでおいてください☆
12月17日(木)、園芸クリエイト科3年の野菜班がジャガイモの収穫を行いました。
今日は今年最後となる総合実習の日です。袋で栽培していたジャガイモの収穫を行いました。一袋から大きなイモが3玉も4玉も取れる人がいる中で、たった一つしか収穫できない人もいました。何の違いが収量の違いにつながったのか、ぜひ調べて教えてくださいね。ひとまず全員が1つでも、おいしそうなジャガイモを収穫できてよかったです☆