〒794-0015 愛媛県今治市常盤町7丁目2番17号  TEL(0898)22-0017 FAX(0898)25-6945

お知らせ

〇 野菜苗販売会
   4月11日(金)9~16時 日高農場で行います。
   ※当日14時までの入場は、整理券が必要です。
   ※整理券配布:4月2日(水)12時~4月10日(木)12時、場所:日高農場
   ※詳細はこちらをご覧ください。⇒ こちら    
〇 創立100周年記念事業について こちら
〇 高校生等奨学給付金について

 教科書費、教材費など、授業料以外の教育費を支援する返還不要の給付金です。生活保護世帯住民税所得割が非課税の世帯が対象です。※家計が急変して非課税相当になった世帯も対象となります。詳細は下記をご覧ください。  

   奨学給付金リーフレット(PDF)  給付金支給申請等に係る手続きについて(PDF)

〇春休みの課題を掲載しました 新2年生 新3年生      

最新の南高日記

菊の片づけ

2021年1月5日 14時05分

 12月23日(水)、園芸クリエイト科2・3年の草花班が菊の片づけを行いました。 

 菊花展終了後から少しずつ行ってきた菊の片づけですが、年末を迎えるということもあって、大急ぎで行いました。自分たちで栽培した「木付け菊」や「大懸崖菊」は、ひときわ大きな作品なので片付けるのも大変です。こまめに誘引していた人ほど片付けも大変ですが、来年のために丁寧に枠を取り外しました。なんとか24日には片付けもひと段落し、これですっきりと年末年始を迎えられそうです。1年間、忙しい中、ご苦労様でした。また来年も頑張りましょう☆

  

 

日高農場の樹木剪定

2021年1月4日 08時00分

 12月22日(火)、日高農場の樹木剪定を行いました。 

 気持ちよく年末年始を迎えるため、グリーンデザイン班の冬季休業中の実習として選定を行いました。高い木の上に脚立を立てて上り、枝を整えました。まだ半分ほどしか終わっていませんが、仕事納めまでにはきれいになるのでしょう。安全に気を付けて、頑張ってください☆

    

花の管理

2020年12月28日 13時27分

 12月22日(火)、1年生が冬休みの実習に取り組んでいます。 

 今日は、2班さんと3班さんが、シクラメンやポインセチアで冬の寄せ植えをつくったり、母の日に向けて栽培しているカーネーションの摘芯を行いました。3学期には来年度の類型が決まり、2年生に上がるより一足早く専攻班実習を体験します。今のようにローテーションで様々な班の活動を行うのはあと少し。今のうちに、各班の活動を楽しんでおいてください☆

      

 

ジャガイモの収穫

2020年12月25日 13時42分

 12月17日(木)、園芸クリエイト科3年の野菜班がジャガイモの収穫を行いました。 

 今日は今年最後となる総合実習の日です。袋で栽培していたジャガイモの収穫を行いました。一袋から大きなイモが3玉も4玉も取れる人がいる中で、たった一つしか収穫できない人もいました。何の違いが収量の違いにつながったのか、ぜひ調べて教えてくださいね。ひとまず全員が1つでも、おいしそうなジャガイモを収穫できてよかったです☆

     

クラスマッチ(その2)

2020年12月23日 11時44分

12月14日(月)に行われたクラスマッチの様子を掲載します。