〒794-0015 愛媛県今治市常盤町7丁目2番17号  TEL(0898)22-0017 FAX(0898)25-6945

お知らせ

〇 野菜苗販売会
   4月11日(金)9~16時 日高農場で行います。
   ※当日14時までの入場は、整理券が必要です。
   ※整理券配布:4月2日(水)12時~4月10日(木)12時、場所:日高農場
   ※詳細はこちらをご覧ください。⇒ こちら    
〇 創立100周年記念事業について こちら
〇 高校生等奨学給付金について

 教科書費、教材費など、授業料以外の教育費を支援する返還不要の給付金です。生活保護世帯住民税所得割が非課税の世帯が対象です。※家計が急変して非課税相当になった世帯も対象となります。詳細は下記をご覧ください。  

   奨学給付金リーフレット(PDF)  給付金支給申請等に係る手続きについて(PDF)

〇春休みの課題を掲載しました 新2年生 新3年生      

最新の南高日記

巨大ダイコンが収穫されました。

2021年1月26日 13時11分

 1月18日(月)、日高農場で巨大ダイコンが収穫されました。

 園芸クリエイト科の日高農場で、野菜班が試験的に栽培していたダイコンですが、本日収穫をしてみると、驚くほど大きく育っていました。重さはなんと7.5㎏!!野菜班以外の生徒も、興味津々で抱きかかえていました☆

 

 

関連企業等での体験研修(第4回目)

2021年1月25日 12時19分

 1月19日(火)、農業科における関連企業等での体験研修(第4回目)が開催され、県今治支局(地域農業育成室・産地戦略推進室)、JAおちいまばり、今治CATVとの連携・協力により、地域の花木栽培の動向、また花木の収穫などを学ぶほか、プロによるアレンジメント指導による体験研修に取り組むことができました。生徒は、今治産花木の特性やその流通量や価格に驚くともに、またプロの指導によるアレンジメント体験研修は意欲的に活動しました。地域の特産農家を見学し、卓越した技術・技能を学ふことで、農業への可能性や魅力を学ぶことができたと思います。

      

 

テニス部が伊予銀カップに出場

2021年1月22日 12時32分

 1月16日(土)、テニス部男女が伊予銀カップ東予地区予選に出場しました。

 1日目となる本日は、ダブルスからのスタートです。男子は新都市のスポーツパークテニスコート、女子は桜井のスポーツランドテニスコートにて試合が行われました。受付前に降っていた雨が止み、何とか天候がもってくれるのかと期待していた矢先、突然の大雨と強風に見舞われました。途中で一時中断になったものの、その前後ではずぶ濡れになりながら、コンディションの悪い中で戦いました。男女とも練習の成果を出したいいプレーがたくさん見られたものの、惜しくも県大会出場は逃してしまいました。今回見つかった課題の克服と、試合でポイントにつながったプレーの強化を行い、来週のシングルス、そして県大会で勝つことを目指して頑張ります☆

       

 

 

農業経営カードゲーム「農トレ」に挑戦

2021年1月21日 08時51分

 1月15日(金)、園芸クリエイト科1年生の有志が、農業経営カードゲーム「農トレ」に挑戦しました。

 実際の農業経営で起こりうる要素を盛り込んだゲームで、経営の基本を理解するために作られたものです。次世代農事業家育成のために考案されたこのゲームは、ルールや仕組みを理解してゲームを進めると、農業経営に必要な基本的な知識だけでなく、危機管理の必要性なども学べる奥深いゲームです。 楽しみながら学習することができ、1回目より2回目、2回目より3回目と回を重ねるにつれて、工夫しながらゲームを進めることで経営力が身についていきます。また、時間があったら挑戦しましょう☆

 

農業クラブ県大会

2021年1月20日 15時57分

 1月14日(木)、園芸クリエイトの代表者が、愛媛県学校農業クラブ連盟の第2回各種発表県大会に参加しました。

 今回は、コロナウイルス感染症対策として、オンラインでの開催です。各校からZOOMを通して参加し、画面上で発表を行いました。プロジェクト発表の部には、2年生の有志5名が出場し、意見発表の部には、2年生1名と3年生2名の計3名が出場しました。画面を通しての発表ということで、音声や画面の不明瞭やタイムラグ、通信トラブルなどが気になりましたが、何とか無事に大会を終えることができました。たくさんの聴衆を前にその場で発表する、という緊張感はありませんでしたが、オンライン上でたくさんの人が見てくれている県大会で発表するというのは、やはり大きな経験になりました。来年度の大会がどのような形になるかはまだわかりませんが、今できることを少しずつ、コツコツ努力していきたいと思います☆