1月14日(木)、園芸クリエイトの代表者が、愛媛県学校農業クラブ連盟の第2回各種発表県大会に参加しました。
今回は、コロナウイルス感染症対策として、オンラインでの開催です。各校からZOOMを通して参加し、画面上で発表を行いました。プロジェクト発表の部には、2年生の有志5名が出場し、意見発表の部には、2年生1名と3年生2名の計3名が出場しました。画面を通しての発表ということで、音声や画面の不明瞭やタイムラグ、通信トラブルなどが気になりましたが、何とか無事に大会を終えることができました。たくさんの聴衆を前にその場で発表する、という緊張感はありませんでしたが、オンライン上でたくさんの人が見てくれている県大会で発表するというのは、やはり大きな経験になりました。来年度の大会がどのような形になるかはまだわかりませんが、今できることを少しずつ、コツコツ努力していきたいと思います☆

1月13日(水)、園芸クリエイト科の3年生が、大豆の選別を行いました。
大豆は、食と健康の授業を使って栽培してきたものです。年末に収穫・乾燥していたので、今回は莢から実を取り出しました。先日の最強寒波が居座ったままだと辛かったですが、今日は太陽の光が降り注ぐ温かい日和となりました。ハウスの中にいるとぽかぽかと心地よい気分になるほどです。取り出した実は、後日、豆腐の加工実習に使われます。美味しい豆腐ができるよう、みんなで頑張って作業してください。美味しい豆腐、楽しみにしています☆

1月12日(火)園芸クリエイト科3年の草花専攻生が、落ち葉拾いに行きました。
草花班の冬の恒例行事、落ち葉拾い。今年もついにその時期がやってきました。この落ち葉は、菊の栽培に欠かすことのできない腐葉土に変わります。たくさんの菊を育てるためには、たくさんの腐葉土が必要となるため、これからしばらく草花班は山に登っての実習です。最初となる今回は、斜面の一番下での作業です。斜面を登る大変さはありませんでしたが、雪と雨でしめった葉はずっしりと重く、作業効率が落ちてしましました。しかし、そんな中でも3年生は、次に上がる1年生のため、倒木や枝を取り除いたり落ち葉を集めて作業しやすい状態にしてくれました。
来週からは1・2年生も落ち葉拾いが始まります。みんなで協力して頑張りましょう☆

1月11日(月)、 しおさい公園アリーナ(伊予市民体育館)で全国高校選抜卓球大会愛媛県予選会(個人の部)が行われました。男子の部では、北光一郎(2年)が3位入賞。女子の部では、野村未梨亜(1年)が優勝し、全国高校選抜卓球大会(3月25日~28日:三重県)に愛媛県代表として出場します。応援よろしくお願いします。
