〒794-0015 愛媛県今治市常盤町7丁目2番17号  TEL(0898)22-0017 FAX(0898)25-6945

 059A6074

      スライド1

お知らせ

HP 魅Can部 バナーリンク 吹奏楽部new ボート部 
    学校の魅力を知ってもらうために、吹奏楽部とボート部を魅Can部に指定しています。
〇 保健だより9月号を掲載しました こちらnew
〇 令和7年度学校案内 こちら
〇 創立100周年記念事業などについて こちらnew
〇 創立100周年記念式典・記念講演会・祝賀会の参加について こちら
〇 高校生等奨学給付金について

 教科書費、教材費など、授業料以外の教育費を支援する返還不要の給付金です。生活保護世帯住民税所得割が非課税の世帯が対象です。※家計が急変して非課税相当になった世帯も対象となります。詳細は下記をご覧ください。  

   奨学給付金リーフレット(PDF)  給付金支給申請等に係る手続きについて(PDF)

最新の南高日記

農業鑑定競技

2020年6月26日 15時40分

6月24日(水)、園芸クリエイト科の生徒が農業鑑定競技に取り組みました。

用土や種子の判断、農薬や植物ホルモンについて、農具や農業機械の名称、計算問題などの40問に挑戦しました。

今年は全国大会が中止となってしまいましたが、1・2年生は来年度があります。日頃の学習の積み重ねが成果につながる競技ですから、日々の授業や実習を大切にしていきましょう。

 

             

 

 

 

 

 

 

 

ポットマムのさし芽(3年生)

2020年6月26日 09時07分

6月23日(火)、園芸クリエイト科生産類型草花班の3年生が、ポットマムのさし芽を行いました。

昨年同様、菊花展で販売するため来月には鉢上げをします。

 

   

 

 

 

 

 

 

 

花いっぱいプロジェクト(中四国農政局愛媛拠点主催)

2020年6月25日 17時20分

中国四国農政局愛媛県拠点主催で愛媛県産の花きの消費拡大を図るため、フラワーアレンジメントを制作し、今週一週間松山地方合同庁舎1階玄関ロビーなどに展示し、来庁者の皆さんにも身近に花を楽しんでいただいています。

  中四国農政局愛媛拠点HP ←ここをクリックしてご覧ください。

田植え(1年生)

2020年6月25日 09時56分

6月17日(水)、園芸クリエイト科の1年生が、「農業と環境」の授業で田植えを行いました。

梅雨のさなか、天気に恵まれ、青空の下での田植えです。初めて水田に入る生徒も多く、ドキドキ、わくわくしながらの挑戦でした。慣れない水田での作業により、こけたり泥が跳ねたりして、泥まみれになってしまった人もいましたね。これから稲が生育していくのが楽しみです。

 

  

 

  

サトイモの管理(3年生)

2020年6月25日 09時46分

6月17日(水)、園芸クリエイト科の3年生が、「食と健康」の授業でサトイモの管理を行いました。

畑では、サトイモだけでなく雑草も元気に伸びています。元気な3年生がみんなで除草に取り組みました。