県立高校ICT教育実践サポート事業
2021年2月25日 11時09分2月24日(水)、学年末考査2日目となりました。実力が発揮できるよう頑張りましょう。
午後から、先生たちのICT教育実践サポート事業によるワークショップ研修が行われました。ウェブミーティングにより、代表教員が先生役となり、模擬オンライン授業を実施しました。また、参加教員で会議ツール(Teams)上でグループディスカッションを実施して研修内容を深めました。
〒794-0015 愛媛県今治市常盤町7丁目2番17号 TEL(0898)22-0017 FAX(0898)25-6945
2月24日(水)、学年末考査2日目となりました。実力が発揮できるよう頑張りましょう。
午後から、先生たちのICT教育実践サポート事業によるワークショップ研修が行われました。ウェブミーティングにより、代表教員が先生役となり、模擬オンライン授業を実施しました。また、参加教員で会議ツール(Teams)上でグループディスカッションを実施して研修内容を深めました。
2月24日(水)、学年末考査2日目をむかえました。実力が発揮できるよう頑張りましょう。
中庭にある河津桜が花を咲かせました。濃いピンクの花を咲かせる河津桜はソメイヨシノなどと比べ開花時期が早く、咲いている期間が長いのが特徴です。今が見頃、来月初旬くらいまで楽しめそうです。
2月19日(金)、人権・同和教育ホームルーム活動が行われました。
各クラスともグループワークやICT機器を活用して、活発に熱心に取り組みました。
2月17日(水)、集団行動演技発表会が本校体育館で行われました。
例年は今治市営中央体育館で一斉に実施していましたが、今年は1年生と2年生に分かれ、体育館での発表と自教室でリモート観戦の学年別実施となりました。外は雪の舞うとても寒い日でしたが、熱気のこもった演技を披露して、クラスの団結力も高まったことと思います。
2月17日(水)、日本列島に寒波が訪れました。
今日も中予や東予は晴れたり曇ったり、雪が降ったりと変わりやすい天気となるそうです。寒い中ですが、集団行動演技発表会も体育館で実施することができました。今日も寒さに負けず頑張りましょう。