〒794-0015 愛媛県今治市常盤町7丁目2番17号  TEL(0898)22-0017 FAX(0898)25-6945

お知らせ

〇 野菜苗販売会
   4月11日(金)9~16時 日高農場で行います。
   ※当日14時までの入場は、整理券が必要です。
   ※整理券配布:4月2日(水)12時~4月10日(木)12時、場所:日高農場
   ※詳細はこちらをご覧ください。⇒ こちら    
〇 創立100周年記念事業について こちら
〇 高校生等奨学給付金について

 教科書費、教材費など、授業料以外の教育費を支援する返還不要の給付金です。生活保護世帯住民税所得割が非課税の世帯が対象です。※家計が急変して非課税相当になった世帯も対象となります。詳細は下記をご覧ください。  

   奨学給付金リーフレット(PDF)  給付金支給申請等に係る手続きについて(PDF)

〇春休みの課題を掲載しました 新2年生 新3年生      

最新の南高日記

7月6日(月)の週の南高

2020年7月3日 09時05分

7月6日(月)の週の主な行事です(予定は変更になることがあります)。

 

7月 6日(月) 道徳講座3年

7月 7日(火) 校納金納入日

7月 8日(水) 1学期末考査【~14日(火)】 身だしなみ指導(3年)

7月 9日(木) 1学期末考査

7月11日(土) 

7月12日(日)

菊の管理とマリーゴールドの鉢上げ(1年生)

2020年7月2日 10時03分

7月1日(水)、園芸クリエイト科の1年生が1限目の「農業と環境」で、菊の管理を行いました。作業内容は前回に続き、主茎の誘引とビニール切りです。だいぶ作業にも慣れ、前回よりも素早く上手になってきました。

また、3,4限目の「総合実習」では、3班がマリーゴールドの鉢上げを行いました。前回、播種をしていたマリーゴールドです。合わせて発芽率の計算も行いました。

日々、新しいことがたくさん出てきますが、楽しみながら勉強できているようです。きっと3年間でたくさんの経験をして、知識・技術といい思い出が残っていくでしょう。

 

    

 

 

東予地区高校3年生テニス記念試合

2020年7月1日 10時13分

6月28日(日)、テニス部の3年生が東予地区高校3年生テニス記念試合に参加しました。総体が中止となり、消化不良のまま3年生が引退するのは残念ということで企画された試合です。そのため、3年生を中心として団体戦が行われました。

女子は桜井スポーツランド、男子は東予運動公園での開催です。やはり、3年生の試合は見ていて安心感のある、素敵なプレーばかりでした。終日、天気にも恵まれ、無事に最後の試合を終えることができました。

ここからは気持ちを切り替え、進路実現に向けて頑張ってください。3年生、本当にご苦労様でした。

 

  

 

   

人権・同和教育ホームルーム活動(1-6)

2020年6月30日 09時12分

6月26日(金)、園芸クリエイト科の1年生が6限目、人権・同和教育ホームルーム活動で「より良い人間関係をつくろうーみんなが気持ちよく生活できるためにー」というテーマで取り組みました。

司会・進行は人権委員さんです。2週間前から計画を始め、プリントの準備も行いました。クラスの前に立つと緊張しましたが、予定していた内容をしっかりと伝えることができました。改善点も見つかりましたが、「分かった」「悪口や差別はよくないと改めて感じた」「友達の良いところをもっとたくさん見つけたい」「一言一言に気を付けたい」「自分に自信をもって行動したい」などの感想が多くありました。クラスのみんなも真剣かつ積極的に取り組んでくれたので良かったです。

 

  

 

   

 

人権・同和教育ホームルーム活動

2020年6月29日 13時59分

6月26日(金)、6限目に人権・同和教育ホームルーム活動が行われました。

学年ごとのテーマに沿って、どのクラスも真剣に人権について考えていました。

 

1年:「よりよい人間関係をつくろう」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年:「差別の起こりを学ぼう」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年:「確かな進路保障のために」