〒794-0015 愛媛県今治市常盤町7丁目2番17号  TEL(0898)22-0017 FAX(0898)25-6945

お知らせ

〇 野菜苗販売会
   4月11日(金)9~16時 日高農場で行います。
   ※当日14時までの入場は、整理券が必要です。
   ※整理券配布:4月2日(水)12時~4月10日(木)12時、場所:日高農場
   ※詳細はこちらをご覧ください。⇒ こちら    
〇 創立100周年記念事業について こちら
〇 高校生等奨学給付金について

 教科書費、教材費など、授業料以外の教育費を支援する返還不要の給付金です。生活保護世帯住民税所得割が非課税の世帯が対象です。※家計が急変して非課税相当になった世帯も対象となります。詳細は下記をご覧ください。  

   奨学給付金リーフレット(PDF)  給付金支給申請等に係る手続きについて(PDF)

〇春休みの課題を掲載しました 新2年生 新3年生      

最新の南高日記

式場準備

2021年2月26日 08時34分

 2月25日(木)、学年末考査3日目となりました。実力が発揮できるよう頑張りましょう。

 考査終了後、1年生が中心となって体育館の式場準備を行いました。26日は3年生登校日で、卒業証書授与式の練習等が行われます。3月1日まであと少しとなりました。三年間の思い出がよみがえり、胸に迫るものがあります。

       

県立高校ICT教育実践サポート事業

2021年2月25日 11時09分

 2月24日(水)、学年末考査2日目となりました。実力が発揮できるよう頑張りましょう。

 午後から、先生たちのICT教育実践サポート事業によるワークショップ研修が行われました。ウェブミーティングにより、代表教員が先生役となり、模擬オンライン授業を実施しました。また、参加教員で会議ツール(Teams)上でグループディスカッションを実施して研修内容を深めました。

        

カワヅザクラ

2021年2月24日 09時59分

 2月24日(水)、学年末考査2日目をむかえました。実力が発揮できるよう頑張りましょう。

 中庭にある河津桜が花を咲かせました。濃いピンクの花を咲かせる河津桜はソメイヨシノなどと比べ開花時期が早く、咲いている期間が長いのが特徴です。今が見頃、来月初旬くらいまで楽しめそうです。

      

ホームルーム活動(人権・同和教育)

2021年2月22日 10時17分

 2月19日(金)、人権・同和教育ホームルーム活動が行われました。

 各クラスともグループワークやICT機器を活用して、活発に熱心に取り組みました。

          

集団行動演技発表会

2021年2月19日 10時17分

 2月17日(水)、集団行動演技発表会が本校体育館で行われました。

 例年は今治市営中央体育館で一斉に実施していましたが、今年は1年生と2年生に分かれ、体育館での発表と自教室でリモート観戦の学年別実施となりました。外は雪の舞うとても寒い日でしたが、熱気のこもった演技を披露して、クラスの団結力も高まったことと思います。