〒794-0015 愛媛県今治市常盤町7丁目2番17号  TEL(0898)22-0017 FAX(0898)25-6945

 059A6074

      スライド1

お知らせ

〇 創立100周年記念事業などについて こちら
〇 魅Can部の活動の様子 ⇒ 吹奏楽部new ボート部
  吹奏楽部「マーチングフェスティバル」のご案内 こちら
    学校の魅力を知ってもらうために、吹奏楽部とボート部を魅Can部に指定しています。
〇 7月29日Enjoyあぐりの開催について 案内文書.pdf

    上記案内文書のQRコードより申し込んでください。

〇 高校生等奨学給付金について

 教科書費、教材費など、授業料以外の教育費を支援する返還不要の給付金です。生活保護世帯住民税所得割が非課税の世帯が対象です。※家計が急変して非課税相当になった世帯も対象となります。詳細は下記をご覧ください。  

   奨学給付金リーフレット(PDF)  給付金支給申請等に係る手続きについて(PDF)

〇 保健だより7月号を掲載しました こちらnew  
〇 ライブラリーニュース6月号を掲載しました こちらnew 
〇 令和7年度スクールポリシーを掲載しました こちら   

最新の南高日記

農業鑑定競技に向けて

2021年6月24日 08時10分

 6月7日(月)、園芸クリエイト科の1・2年生が、農業鑑定競技の勉強に取り組んでいます。

  今週9日、10日は、農業クラブの農業鑑定競技校内大会の日です。競技に先立ち、先週から展示が始まっていましたが、いよいよ展示終了直前ということで、みんな一生懸命記録に取り組んでいます。今年度は兵庫県で開催となる全国大会の切符を目標に、ぜひ頑張ってください。結果を楽しみにしています☆

     

意見発表クラス大会(1年生)

2021年6月23日 15時18分

 6月4日(金)、園芸クリエイト科の1年生が、農業クラブの意見発表クラス大会に臨みました。

  校内大会を14日に控え、その代表者を決めるクラス大会です。合計6名が発表してくれました。普段の授業や実習で体験したことや、作業を通して気づいたこと、これからの意気込みをはじめ、「肥料」や「食料自給率」に的を絞って意見を述べたり、「農家レストラン」や「食パン」をテーマにしたものもありました。クラス大会の結果を踏まえ、校内大会の代表を選びます。誰が代表になっても、いい発表をしてくれると期待しています。結果は、後日。楽しみにしていてください☆

  

 

芸術選択 美術Ⅱ

2021年6月22日 09時28分

 「今年もTKGできあがりました。」

 今回三年目となったTKG鉛筆模写。二年生になると「TKGやるんだな。」と思い不安になり、実際描いて、「まだ描き足りなくてこころ残り」だそうです。昨年描いた三年生も、それには同感。

 第三教棟と第四教棟との間にある渡り廊下に展示してあります。(なお6月いっぱいTKG選手権を行っています。ひとり2作品投票できます。ご参加下さい。)

 

 

 

学校訪問研修

2021年6月21日 07時56分

 6月11日(金)、学校訪問研修が行われました。

  園芸クリエイト科の1・2年生の授業を覗いてみると、1年生は農業と環境で「代かき」の授業に、2年生は草花の授業でミニプロジェクト発表に取り組んでいました。たくさんの先生方に見られながらの授業は緊張しましたが、いつも通り、質問に対してはたくさんの手が上がり、積極的に観察や実験にも取り組んでいました。参観に来られた先生方からお話を伺える場面もあり、とても貴重な一日になりましたね。

 今月末には学期末考査も控えています。良い夏休みが迎えられるように、日々の授業に集中して取り組みましょう☆

      

 

 

四国高校総体 壮行会

2021年6月18日 09時58分

 6月15日(火)、四国高校総体の壮行会を全学年が参加してグラウンドで行いました。

 四国高校総体に出場するのは、陸上競技部男子100m、卓球部(男子・女子)、ボート部、空手道部です。持てる力を十分に発揮して、最高のパフォーマンスが出せることを期待しています。「共に創ろう誇れる南高」