「えひめスーパーハイスクールコンソーシアム」オンライン参加
2022年1月26日 12時23分1月25日(火)、オンラインで行われた「えひめスーパーハイスクールコンソーシアム」に参加しました。今回は東予地区の学校が課題研究したものを視聴し、意見交換することができました。普段は話せない学校の生徒と交流することができ、有意義な時間が持てたと思います。
〒794-0015 愛媛県今治市常盤町7丁目2番17号 TEL(0898)22-0017 FAX(0898)25-6945
教科書費、教材費など、授業料以外の教育費を支援する返還不要の給付金です。生活保護世帯、住民税所得割が非課税の世帯が対象です。※家計が急変して非課税相当になった世帯も対象となります。詳細は下記をご覧ください。
1月25日(火)、オンラインで行われた「えひめスーパーハイスクールコンソーシアム」に参加しました。今回は東予地区の学校が課題研究したものを視聴し、意見交換することができました。普段は話せない学校の生徒と交流することができ、有意義な時間が持てたと思います。
1月19日(水)、園芸クリエイト科の日高農場で県大会の映像撮影を行いました。
本来は、1月13・14日、始業式直後に行われるはずだった農業クラブの県大会が、感染症拡大に伴い延期となってしまいました。結局、会場に集まっての開催が不可能となり、映像を送っての審査となりました。
今日は、その映像の撮影を行いました。プロジェクト発表2本、意見発表3本が出場予定だったので、順番に撮影していきます。たくさんの人の前で発表することはできなくなってしまいましたが、どのような形でも参加できてよかったです。審査結果は来月の予定です。また来年の予定も立てながら、結果を待ちたいと思います☆
1月17日(月)、園芸クリエイト科3年生が課題研究発表会の準備に励んでいます。
明日、1/18(火)は1年間取り組んできた課題研究の発表会です。今年は、新型コロナウイルス感染症の対策としてリモートでの発表となります。3年生が発表している姿を2年生に直接見せることはできませんが、画面を通して園芸クリエイト科での集大成を披露してください。2年生は、来年度自分たちが取り組む活動です。来年の参考になるようにしっかり見ておいてくださいね☆
1月17日(月)、園芸クリエイト科フラワーデザイン班の3年生がブーケの製作中です。
本来は2月に大会がありましたが、感染症拡大に伴い延期になってしまいました。大会の開催はどのようになるかわかりませんが、卒業まで自分たちの技術を磨くべく、今日も練習に励んでいます。完成した作品は、また展示する予定です。その際には、どうぞご覧ください☆
園芸クリエイト科の2年生が農業クラブ県大会に向けて発表練習に取り組んでいます。
県大会の現地開催は中止となってしまいましたが、映像審査を行うため、鋭意練習中です。HRの時間を使ってクラスのみんなに見てもらいましたが、緊張してうまくできませんでした。特に、プロジェクト発表では発表者の読むペーストスライドを合わせるのに苦戦し、意見発表では感情をこめつつ発表することと時間内に収めることに苦労しています。撮影リミットまであと少し。できる精いっぱいの努力をして本番に臨みましょう☆