朝清掃
2021年5月10日 11時19分4月28日(水)、南高ロードの朝清掃が予定されていましたが、あいにくの雨模様。校舎内の清掃に取り組みました。多くの生徒が朝早くから熱心に行っています。外は雨でも心は晴れ晴れとして授業に臨みます。
今治南高十訓の九 「良いことは続けるべし」
〒794-0015 愛媛県今治市常盤町7丁目2番17号 TEL(0898)22-0017 FAX(0898)25-6945
教科書費、教材費など、授業料以外の教育費を支援する返還不要の給付金です。生活保護世帯、住民税所得割が非課税の世帯が対象です。※家計が急変して非課税相当になった世帯も対象となります。詳細は下記をご覧ください。
奨学給付金リーフレット(PDF) 給付金支給申請等に係る手続きについて(PDF)
4月28日(水)、南高ロードの朝清掃が予定されていましたが、あいにくの雨模様。校舎内の清掃に取り組みました。多くの生徒が朝早くから熱心に行っています。外は雨でも心は晴れ晴れとして授業に臨みます。
今治南高十訓の九 「良いことは続けるべし」
4月28日(水)、園芸クリエイト科の1年生が「農業と環境」の授業で、盆栽菊の石削りに取り掛かりました。
前回の授業で鉢上げした苗を石付けするため、必要な石を削ります。同じように見える石ですが、少しずつ色味が違ったり、軟らかくて削りやすいものや硬くて削りにくいものがあったりしましたね。それぞれの盆栽菊は、同じ品種の苗、同じ種類の石を使って管理していきますが、一つも同じものはできません。その違いを楽しみながら、自分なりの最高の盆栽菊ができるように頑張って管理していきましょう☆
4月27日(火)、園芸クリエイト科の3年生が「課題研究」の授業に取り組んでいます。
各自が様々なテーマで課題研究に取り組み始めました。まずは来月のテーマ発表会(ポスターセッション)に向けてどの班も準備を進めています。計画の早い班はすでに作業をスタートしました。今年も木材加工を学ぶためベンチの製作をする班があり、早速、機械の使い方を教えてもらって使用する木材を磨き始めています。どの班も計画や準備をしっかり行い、いいテーマ発表会、そしていい研究にしてください。年度末の発表会が今から楽しみです☆
4月27日(火)~5月28日(金)まで伊予銀行今治支店内にある「ギャラリーどんどび」をお借りして、美術部作品展を開催しています。
全国大会に出品が決まった作品は残念ながら展示できませんでしたが、日頃作品のヒントを見つけるために描いている小さな作品などあまり校外にでることがない作品を中心に展示しました。今日は、銀行の窓口が閉まった時間を使わせていただき、接触を避けながら作品展示を行いました。ガラス越しでも見られますので、ご覧下さい。
4月27日(火)、生徒総会が体育館と各教室をリモートで結び実施されました。昨年度の事業報告や決算報告、今年度の事業計画や予算報告、各クラスでまとめた要望事項について発表されました。また、生徒会執行部役員の紹介も行われ、3年生を中心に活気ある生徒会活動が期待されます。
各種委員会の活動報告が行われました。
家庭クラブ総会では、会長の挨拶のあと、令和2年度行事・決算報告、令和3年度行事・予算審議が行われ、承認されました。