〒794-0015 愛媛県今治市常盤町7丁目2番17号  TEL(0898)22-0017 FAX(0898)25-6945

お知らせ

〇 令和7年度 特色入学者選抜 出願資格及び検査項目等  こちら
〇「ジョブウィーク(就業体験学習)に御協力いただける各事業所のみなさまへ

【ジョブウィーク実施計画書】と【事業所様からのご意見(アンケート)】(任意)を、各事業所の御担当者様に様式を用いて作成していただき、メールか学校ファックスにて御返送ください。返送先メールアドレスは、各事業所担当教員と御相談ください。

 様式のダウンロード:【ジョブウィーク実施計画書】Word(様式と記入例)

           【事業所様からのご意見(アンケート)】Excel(任意)

〇 高校生等奨学給付金について

 教科書費、教材費など、授業料以外の教育費を支援する返還不要の給付金です。生活保護世帯住民税所得割が非課税の世帯が対象です。※家計が急変して非課税相当になった世帯も対象となります。詳細は下記をご覧ください。  

   奨学給付金リーフレット(PDF)  給付金支給申請等に係る手続きについて(PDF)

〇12月の行事予定を更新しました こちら
〇ライブラリーニュース11月号を掲載しました こちら
保健だより11月号を掲載しました こちら              

最新の南高日記

学校・地域理解学習

2021年2月8日 12時13分

 1月27日(水)、延期されていた学校・地域理解学習の講演会が、講師に元越南会副会長武田徹太郎先生をお迎えし開催されました。「今治南高と皆さんの未来」と題した講演では、今治南高校の創立の歴史や初代校長村越銃之輔先生と新渡戸稲造先生とのつながりなどをお話しいただきました。

     

進路(職業)研究発表会(2年生)

2021年2月5日 08時47分

 1月29日(金)、2年生が①~④限目に体育館で進路(職業)研究発表会を実施しました。

 各クラスの中で、8~9班に分かれ研究したことをポスター(模造紙1枚)にまとめ、発表をしたり聞いたりして学びあいをしました。午後は各班に提出された「質問・感想用紙」を使って、今後の職業選択に向かって振り返りをすることができました。研究分野も医療、健康、美容、経営、スポーツ、料理、社会、建築、テレビ・・・多種多様で、見学に来た1年生も来年度に向けて参考になったと思います。

         

OB講演会(2年生)

2021年2月4日 12時19分

 2年生進路(職業)研究の一環として、1月26日(火)の5・6限に、本校卒業1年目で地元で働く4人の先輩方から講演をしていただきました。現在の仕事の内容や社会人と高校生の違いなどを話していただくとともに、質疑応答では、仕事で気を付けていることや取得すべき資格等についても聞くことができ、これから各自の進路について本格的に考えていく2年生にとって、有意義な時間となりました。

   

 

演習林の見学(3年生)

2021年2月3日 09時42分

 1月21日(木)、園芸クリエイト科3年の草花専攻生が、演習林の見学に行きました。

 毎年、草花班の3年生が最後の総合実習で行っている恒例行事です。いつもは落ち葉を拾うために上がっている玉川の山は広葉樹の山ですが、鈍川にある演習林は針葉樹の山です。作業で上がるのとは異なり、遊歩道なども整備されていたため、いいお散歩になりましたね。今年は比較的天候もよく、ほんの少しですが、しまなみの橋脚などが見えました。これで、3年間の総合実習が終了です。展示・販売に向けて、様々な生産物の栽培・管理ご苦労様でした。何か一つでも、記憶に残るものがあれば幸いです☆

   

 

 

課題研究発表会(2・3年生)

2021年2月2日 10時37分

 1月21日(木)、園芸クリエイト科の2・3年生が、課題研究発表会を行いました。

 3年生が課題研究の授業で1年間かけて取り組んできたことを、2年生の前で発表する日です。今年は、コロナウイルス感染症対策として、教室を分散しての開催となりました。来年度の参考にするため、2年生が視聴覚室に入り、3年生が順番に入室して発表を行いました。プロジェクト学習に取り組んでいた班などは、クオリティの高い研究内容や発表方法となっており、3年間の成果が十分に発揮できた発表会だったと思います。また、今回からは司会進行も世代交代となり、農業クラブ役員の新しい2年生が行いました。発表後に行われた質疑応答では、2年生が質問する場面も多くみられ、素朴な疑問が3年生の良い刺激になっていたように思います。人前で発表するということは、質疑応答のたった一言でもとても勇気のいる難しいことです。もちろん、研究発表を行った3年生は、もっと大変だったと思います。本当にご苦労様でした。先輩の姿を見た2年生は、来年度、より充実した活動に取り組めるよう、これからまた頑張っていきましょう☆