タオル美術館
2021年11月19日 07時47分11月9(火)、園芸クリエイト科の3年生が菊の展示を行いました。
11/2から始まった菊花展も11/4・5で無事終了し、先週からは市内各所で菊の展示を始めました。週末にぜひご覧ください☆
〒794-0015 愛媛県今治市常盤町7丁目2番17号 TEL(0898)22-0017 FAX(0898)25-6945
上記案内文書のQRコードより申し込んでください。
教科書費、教材費など、授業料以外の教育費を支援する返還不要の給付金です。生活保護世帯、住民税所得割が非課税の世帯が対象です。※家計が急変して非課税相当になった世帯も対象となります。詳細は下記をご覧ください。
奨学給付金リーフレット(PDF) 給付金支給申請等に係る手続きについて(PDF)
11月9(火)、園芸クリエイト科の3年生が菊の展示を行いました。
11/2から始まった菊花展も11/4・5で無事終了し、先週からは市内各所で菊の展示を始めました。週末にぜひご覧ください☆
11月5日(金)、午後から文化活動発表会が行われました。
日頃の熱心な活動の様子がよく分かり、充実した時間を送ることができました。
11月6日(土)、園芸クリエイト科の2年生が、せんいまつりで販売実習をしてきました。
新型コロナウイルスの影響により、校外でのイベント活動はこの2年間ずっと中止になっていましたが、やっと再開となり、2年生が初のイベント販売を体験しました。
開店前の準備では、何をしていいのかわからずにオロオロしながら商品を並べます。開店時間が近づくにつれてお客さんの姿が増え始め、9時の開店と同時にたくさんの人が来てくれました。初めての実習ながら大忙しのスタートとなり、最初こそ戸惑っていましたが、少しずつ上手に対応できるようになっていきました。人の波が落ち着いたときには、お客さんと楽しく談笑する様子も見られ、いい経験になったようです。野菜類はあっという間に売れ、次いでみかんもなくなりました。多肉植物の寄せ植え体験や、鉢物、花苗などが若干残りましたが、ほどんどの商品が売り切れて、初日の終了となりました。
「菊花展や野菜苗販売など、いつも楽しみにしている」。「以前に買ったものがとてもよかったから、今日も買いに来た」。「楽しみにしていたから、買えなくて残念」。買えなかった商品を求めて「明日また来る」。など、生徒たちに声をかけてくれる方も多かったです。地域の方に褒めてもらったり、期待してもらっていることが、大きな励みになりました。ありがとうございます。これからも、一生懸命頑張りますので、どうぞよろしくお願いします☆
11月4・5日(木・金)、日高農場にて、一般の方を対象とした菊の販売会を行いました。
今年の菊花展も分散開催となり、2・3日目となる一般の方を対象にした販売会です。1時間ごとに人数制限を設け、事前予約制で入場してもらいます。多くの方が笑顔で、たくさんの菊や花を買ってくださる様子を、生徒たちにも見せてあげたかったなと思いました。
来年は、今よりも新型コロナウイルスの影響が落ち着き、生徒が一般の方にも販売ができるようになればいいなと願っています☆
10月30日(土)・31日(日)、玉川ダムボートコースにて令和3年度第33回愛媛県高校新人大会兼全国選抜大会四国予選が行われ、女子舵手付きクォドルプルが優勝。全国大会の切符を手に入れました。大会は3月に静岡県で行われます。
男子もダブルスカルが健闘するも、3位と涙をのみました。悔しさをバネにこれからさらに練習に励みます。
今後も応援よろしくお願いします。