〒794-0015 愛媛県今治市常盤町7丁目2番17号  TEL(0898)22-0017 FAX(0898)25-6945

 059A6074

      スライド1

お知らせ

〇 創立100周年記念事業などについて こちら
〇 魅Can部の活動の様子 ⇒ 吹奏楽部 ボート部
   学校の魅力を知ってもらうために、吹奏楽部とボート部を魅Can部に指定しています。
〇 7月29日Enjoyあぐりの開催について 案内文書.pdf

   上記案内文書のQRコードより申し込んでください。

〇 高校生等奨学給付金について

 教科書費、教材費など、授業料以外の教育費を支援する返還不要の給付金です。生活保護世帯住民税所得割が非課税の世帯が対象です。※家計が急変して非課税相当になった世帯も対象となります。詳細は下記をご覧ください。  

   奨学給付金リーフレット(PDF)  給付金支給申請等に係る手続きについて(PDF)

〇 保健だより7月号を掲載しました こちらnew 
〇 令和7年度スクールポリシーを掲載しました こちら 
〇 ライブラリーニュース5月号を掲載しました こちら    

最新の南高日記

菊の展示

2021年12月6日 10時48分

 11月18(木)、園芸クリエイト科の3年草花専攻生が、菊の展示に行きました。

 先週からタオル美術館や地場産センターなどで菊の展示を行わせていただいていますが、今週は小学校や幼稚園などに菊を飾らせてもらいました。交流学習でお世話になっている日高小学校、マラソン大会の応援をしてくれたたんぽぽ幼稚園、クリスマス会やお餅つきなどのイベントに呼んでくださる本町児童館や、学園通信を送ってくださるあすなろ学園です。

 普段は子どもっぽい生徒たちも、幼稚園生や小学生の前では立派なお兄ちゃんお姉ちゃんになります。小さい子たちが菊を見て「キレイ」「かわいい」「いい匂い」と喜んでくれる様子、菊を触ったり好きなところへ置いたりして楽しんでいる様子を見て、生徒たちが微笑みながらやさしい声掛けをする姿が見られました。新型ウイルスの影響で交流活動がほとんどできない状況が続いていますが、改めて大事な活動だったのだと感じました。早く状況が落ち着いて、以前のようにたくさんの活動ができるようになるといいですね☆

愛媛新聞掲載記事

2021年12月4日 09時00分

 ワイドえひめ ~人 ひと 人~  

   令和3年12月2日付愛媛新聞掲載

  許可番号d20211202-02

続・校内マラソン大会

2021年12月3日 07時41分

 11月17日(水)、今治市波方公園運動場を中心に校内マラソン大会を行いました。男子は8.4㎞、女子は4.5㎞のコースで実施し、参加者全員がゴールすることができました。天候にも恵まれさわやかな汗を流しました。

 

校内マラソン大会

2021年12月2日 09時15分

 11月17日(水)、今治市波方公園運動場を中心に校内マラソン大会を行いました。男子は8.4㎞、女子は4.5㎞のコースで実施し、参加者全員がゴールすることができました。天候にも恵まれさわやかな汗を流しました。

ミカンの収穫

2021年12月1日 13時40分

 11月15日(月)、園芸クリエイト科の2年生が、ミカンの収穫を行いました。

  普段は果樹の授業や実習で行っているミカンの収穫ですが、人手が足りないということで、2年生の「植物バイオテクノロジー」と「園芸セラピー」を選択している生徒がお手伝いに行きました。やはり、人数が多いとあっという間です。楽しみながらも1時間ちょっとで収穫を終え、鳥獣に荒らされた園内のそうじまで終えることができました。

 先日のタマネギ苗販売でも、あっという間に売り切れたミカンですが、この後も、品種が変わりながら次々と実っていきます。収穫・調整作業は大変ですが、楽しみに待ってくれている人がたくさんいるので、果樹班の皆さん、頑張ってください!!美味しいミカンが届きますので、ぜひご購入ください☆