一般入学者選抜
2021年3月11日 09時35分3月11日(木)、12日(金)は一般入学者選抜学力検査となっています。急を要しない場合の来校は御遠慮願います。
3月11日(木)、12日(金)は一般入学者選抜学力検査となっています。急を要しない場合の来校は御遠慮願います。
3月8日(月)、1年生がクラスマッチを行いました。
競技種目は、男子と女子に分かれサッカーとドッジボールです。勝利を目指して一生懸命プレーする姿に好感が持てました。女子サッカーでは、勝率が三つ巴となり、代表者によるじゃんけんで優勝が決まりました。表彰されたチームもそうでないチームも、みんなで称え合うことができよかったです。
3月5日(金)、2年生がクラスマッチを行いました。
競技種目は、男子と女子に分かれサッカーとドッジボールです。勝利を目指して一生懸命プレーする姿に好感が持てました。クラスの団結力も高まったと思います。
3月5日(金)、園芸クリエイト科2年のフラワーデザイン専攻生が、アレンジの展示を行いました。
いつもジョブウィークでお世話になっているサンライズ糸山さんで展示をさせていただきました。入口正面、しまなみ海道をバックにしたガラス窓の前という最高の場所をお借りすることができました。4人の専攻生が一作品ずつ制作し、タイトルを付けて展示しています。展示は6日(土)と7日(日)の2日間だけですが、人気投票もできるようにしているのでよかったら見に行ってください☆
3月3日(水)、園芸クリエイト科1年の草花専攻生が、カーネーションとシクラメンの管理を行いました。
来年の母の日に向けて栽培しているカーネーションの摘蕾と追肥を行いました。品種によってはすでに蕾が付き始め、花の色が見えてきているものがあります。しかし、5月の母の日に開花を揃えるため、今ついている蕾は取り除いてしまいます。「かわいそう」と言いながらも、丁寧に作業してくれました。また、来年の菊花展に向けたシクラメンの栽培もすでに始まっています。セルトレイから鉢上げしたばかりの小さな苗に追肥を行いました。夏の暑さを乗り切って、健全な株に育ってくれるよう、頑張って管理していきましょう☆
3月1日(月)、令和2年度第72回卒業証書授与式が挙行されました。
応援団が卒業生に、はなむけのエールを送ってくれました。勇気と感動をもらいました。
トリを務めますのは、卒業生みんなの応援団長ケンヤ先生。三年間ありがとうございました。
3月1日(月)、令和2年度第72回卒業証書授与式が挙行されました。
今日の主役はもちろん卒業生ですが、名脇役も登場させましょう。(写真部提供)
最後のホームルーム活動、惜別の時間。
3月1日(月)、令和2年度第72回卒業証書授与式が挙行されました。
越南会会長、PTA会長、保護者の皆様に御臨席をたまわり、厳粛な雰囲気の中で行われました。1,2年生は教室でリモートでの参加となりました。「鍛」の校訓のもと、たくましく育った卒業生に幸多からんことをお祈りします。
2月28日(日)、午前中に越南会(同窓会)入会式が行われました。山本会長から越南会の歴史等についてご説明いただき、また校歌の一節にあるように「行く手平和の十字星に向かって、急がずたゆまず歩んでほしい。」と新入会員(卒業生)にはなむけの言葉をいただきました。クラス代表幹事の紹介やOB、OG職員の紹介がありました。午後からは卒業記念品贈呈式が行われ、代表がそれぞれ感謝の言葉を述べました。
2月25日(木)、園芸クリエイト科1・2年のフラワーデザイン専攻生が、卒業式のステージ装飾を行いました。
ステージ上を華やかに彩るため、農場から持参した造花を使い、装飾を行います。2年生は昨年に引き続き2回目ということで、イメージ写真を見た後、互いに相談しあいながら花の飾り付けを行いました。1年生は今回が初めてとなるため何をしていいかまだわからず、担当の先生から指示を受けながら土台の準備を行いました。リモートでの参加となる在校生には見てもらえませんが、主役である卒業生が見て少しでも幸せな気持ちで卒業できるように頑張りました。ぜひご覧ください。