修学旅行A班
2022年10月13日 12時24分堀川遊覧船に乗ってきました。
橋の下を通るとき船の屋根がぐっと下がってきてアトラクションみたいでドキドキ。
カモの親子が遊んでいたり、船頭さんが歌ってくれたり、とても風情のある船旅でした。
堀川遊覧船に乗ってきました。
橋の下を通るとき船の屋根がぐっと下がってきてアトラクションみたいでドキドキ。
カモの親子が遊んでいたり、船頭さんが歌ってくれたり、とても風情のある船旅でした。
出雲大社を散策してきました。荘厳で雄大な神社に感動です。
神無月の10月には、全国の八百万(やおよろず)の神々が出雲に集まり,出雲では神在月と言われるそうです。
縁結びの神様とも言われますが、どんなお願いをしてきたのでしょうか。
出雲大社を出発して、これから松江城に向かいます。
水木しげるロードに着きました。班ごとに散策しています。
境港駅から水木しげる記念館まで約800m続く妖怪の道です。
道の両側では177体の妖怪ブロンズ像が来る人を見守って(?)います。
さて、どんな妖怪を発見できたのでしょうか。
おはようございます。
これから出雲大社に向けて出発します。
全員が元気に2日目のスタートです。
おはようございます。
修学旅行2日目が始まりました。みんな元気で朝食を食べています。
今日はこのあと水木しげるロードや出雲大社などに行く予定です。
先ほど、本日の宿舎に到着しました。
体調不良者なしで1日目の日程は終了しました。
明日は出雲大社や松江城を散策する予定です。
明日に備えて、ゆっくり休みたいと思います。
石見海浜公園にある水族館「しまね海洋館アクアス」に行きました。
白イルカ、アザラシ、アシカなどのショーもあります。
白イルカのバブルリングを見てきました。
昼食会場に到着しました。
黙食を徹底しながら、美味しいご飯をいただいています。ここではアクリル板も設置されています。
昼食後はしまね海洋館アクアスに向けて出発します!
鳥取砂丘に着きました。愛媛では見られない雄大な景観に驚きの声があがりました。
少し遅めの昼食です。このあと鳥取砂丘に向けて出発します。
一日目、最初の目的地、倉敷のアウトレットパークです。みんな思い思いの買い物を楽しんでいます。
3年園芸クリエイト科サービス類型「生物活用」の授業では愛媛県動物愛護センターの協力を得て、動物介在活動の授業を行っています。動物介在活動には高齢者施設などにイヌを連れて訪問して、対象者に元気を与える活動があります。
本日は動物愛護センターの役割や業務について講義で、イヌやネコの収容、譲渡や処分についても学習し、慰霊碑を見学しました。次回は、動物の特性やしつけ方について実習を中心に学習します。