農業クラブ全国大会

2021年11月5日 07時43分

 10月27・28日(水・木)、園芸クリエイト科の生徒2名が農業クラブの全国大会に出場してきました。

  今年は、兵庫県での開催です。農業鑑定競技会の分野農業と分野園芸に、それぞれ1名が参加しました。競技は、加古川市にある兵庫県立農業高校で行われました。勉強してきた成果が出し切れたという3年生に対し、緊張で頭の中が真っ白になってしまったという2年生。会場から出てきた2人は、対照的な表情でした。

 翌日、神戸市にある神戸文化ホールにて大会式典が行われました。残念ながら2人とも入賞はできませんでしたが、いい経験になったようです。2年生はまた来年がありますから、1年かけて勉強をして、次こそは入賞を目指しましょう☆

     

非行防止教室

2021年11月4日 08時20分

 10月29日(金)、非行防止教室が本校体育館で行われました。

 講師に今治警察署少年課の合田真一郎先生をお迎えし、インターネット犯罪被害防止・情報モラル教育と薬物乱用・少年非行防止について講演していただきました。熱心な態度で参加していました。今後の生活に生かしてほしいと思います。

  

菊花展に向けて

2021年11月2日 07時33分

 10月29日(金)、園芸クリエイト科の生徒たちが菊花展に向けて準備に勤しんでいます。  

 展示・販売のメインである菊だけでなく、草花の部門ではパンジーやビオラ、シクラメンやポインセチアの販売も行います。果樹や野菜の販売もあるため、各専攻班は、それぞれの販売物の準備にも余念がありません。また、たくさんの方に来場をしていただくため、普段以上に清掃にも力を入れて取り組んでいます。きれいな農場で、きれいな菊やおいしい農産物を、たくさんの方に提供したいと思います☆

     

東予地区人権同和教育・研究協議会

2021年11月1日 13時45分

 10月28日(木)、東予地区人権・同和教育研究協議会の高等学校教育分科会が本校で開催されました。ホームルーム活動の様子をオンラインで見ていただく方法で行われました。主題は、「自分の周りに身を向けよう~新型コロナウイルス感染症に関する人権侵害~」(1年)、「水平の旗ひるがえる~「解放令」から水平社まで~」(2年)、「結婚差別の解消に向けて~自分にできること~」(3年)で行われ、実りの多い活動となりました。

      

 

南高ロードの朝清掃

2021年10月29日 07時42分

 10月27日(水)、南高ロードの朝清掃が行われました。

  新生徒会役員の呼びかけで、早朝より51名の生徒が南高ロード朝清掃に参加し気持ちの良い一日のスタートがきれました。今回参加できなかった人は、次回の活動で共に誇れる南高を創りましょう。

       

四国総体2022 第2回地区推進委員会

2021年10月28日 07時31分

 10月26日(火)、令和4年度全国高等学校総合体育大会、「躍動の青い力 四国総体2022」の開催に先がけて、本校会議室にて第2回地区推進委員会が行われ、2年1組の越智あかりさんが学校推進委員会委員長として参加しました。北信越総体2021の視察報告や開催前イベント、広報活動の内容を話し合いました。

 令和4年度全国高等学校総合体育大会において、今治地区では、「ソフトテニス」と「ボート」競技が行われます。スポーツは、「する」「みる」「支える」「知る」という観点があります。そのなかで高校生活動は、「支える」という役割で大会を盛り上げ、選手の皆さんにベストのパフォーマンスを発揮してもらえるよう活動に取り組んでいきます。また、令和4年度には、全国高等学校総合体育大会が愛媛県今治市で行われるという事も知っていただくため広報活動などにも取り組んでいきます。よろしくお願いします。

  

分野別進路説明会(1・2年生)③

2021年10月27日 10時14分

 10月22日(金)の5・6限目に、1・2年生を対象にした分野別進路説明会が行われました。県内の多数の大学・短大・専修学校等から御来校いただき、29の講座に分かれて、各分野についての説明を聞いたり実習等を体験させていただきました。生徒たちにとって、卒業後の自分の進路について考える良い機会になりました。

       

 

分野別進路説明会(1・2年生)②

2021年10月26日 08時35分

 10月22日(金)の5・6限目に、1・2年生を対象にした分野別進路説明会が行われました。県内の多数の大学・短大・専修学校等から御来校いただき、29の講座に分かれて、各分野についての説明を聞いたり実習等を体験させていただきました。生徒たちにとって、卒業後の自分の進路について考える良い機会になりました。

        

分野別進路説明会(1・2年生)

2021年10月25日 11時04分

 10月22日(金)の5・6限目に、1・2年生を対象にした分野別進路説明会が行われました。県内の多数の大学・短大・専修学校等から御来校いただき、29の講座に分かれて、各分野についての説明を聞いたり実習等を体験させていただきました。生徒たちにとって、卒業後の自分の進路について考える良い機会になりました。

        

1年芸術 美術Ⅰ選択

2021年10月22日 09時34分

 今年も、「生活を彩る模様」の授業が始まりました。その最初の授業で、先生が持っている布コレクションを鑑賞しました。

 「どんな文様・模様がデザインされているか」 「何に使うと思うか」 「どこの国の布だと思うか」 カードを引き選んだ自分の布を観察してそんなことを考えます。地図を見たり、着付けてみたり、床に敷いたりしながら推測しました。

 その後、ヒントを基に真実を探し当てようと調べます。今年は、ALTの先生や英語の先生にもスペシャルゲストとして加わってもらい、英語でも検索しパワーアップ。身近な所に潜む世界の模様文化に触れられたでしょうか。