園芸クリエイト科の3年生が菊園の棚づくりを行いました

2022年4月22日 08時37分
日高農場

 

毎年恒例となっている棚づくりを3年生が草花の授業で行いました。

 

先日の野菜苗販売会が雨の中で行われ、ぬかるんだ菊園が駐車場となり凸凹になっていましたが、

まずは、野球部がグランド整備の技術を生かしてきれいに整備してくれました。

そこへ、幅を計って防草シートを敷いた後、ブロックを並べ、棚板を置いていきます。

それぞれが自分の役割を考えながらよく動いてくれて、わずか1時間で完了しました!!

これで2・3年生の菊の栽培をスタートさせることができます。

 

早速、来週から2年生の笠菊や杉木立菊、3年生の懸崖菊の植え付けが始まります。

これから11月の菊花展に向けて、しっかり管理作業に励んでいきましょう☆

 

総合体育大会に向けて!!!

2022年4月21日 17時04分
行事日記

 

先週末から各地で愛媛県総合体育大会東予地区大会が行われています。

今週の土曜日,日曜日にも各部活動が東予地区大会に参加します。

 

今日は体育館ではバスケットボール部とハンドボール部が練習に励んでいました!!!

 

 

 

県大会出場を目指して頑張ってください!!!

カーネーションの販売が始まりました!!!

2022年4月20日 08時10分
日高農場

 

先日の野菜苗販売会を皮切りに、本格的にカーネーションの販売が始まりました。

今年の母の日は5月8日(日)で、GWと重なるため5月の実習は1回しかありません。

ほとんどを今週・来週の4月中に販売するため、

2・3年生の草花専攻生は、今日の分、明日の分と、日々の販売準備に大忙し。

これを乗り切っても、インターハイ会場の草花装飾、キクの栽培管理など、次の作業もたくさん待っています。

忙しい日が続きますが、充実した毎日になるはずです。少しでも多くの方にきれいな花を見てもらい、喜んでもらえるように頑張りましょう☆

日高農場にて草花班の2年生がペチュニアの播種を行いました

2022年4月19日 08時11分
日高農場

 

今年は、インターハイが四国で開催されます。

今治ではボート競技とソフトテニス競技が開催され、その会場に飾る花の準備を園芸クリエイト科が担当することになりました。花は、ペチュニア、マリーゴールド、ヒマワリの3種類を用意する予定です。

1年生から3年生までの園クリ生全員が関わって準備する予定ですが、中でも、2・3年生の草花専攻生がその中心となります。

会場では、終始緊張感を持って過ごされる選手・関係者の皆さんが、ほんの少しでもふとリラックスしたり笑顔でいられたりする環境づくりのために、園クリ一同心を込めて頑張ります☆

テニス競技の総体東予地区予選が行われました!!!

2022年4月18日 10時12分
行事日記

 

4月16日(土)、テニス競技の総体東予地区予選が行われました。

 

女子は桜井スポーツランド、男子はかわのえテニスセンターです。

男子シングルスは残念ながら2回戦敗退となってしまい土曜日で終了となりましたが、女子シングルスは3回戦に進出し、日曜日も試合が続きます。県大会出場に向けて、明日も頑張ります☆

 

 

各種委員会が開催されました

2022年4月14日 16時28分
行事日記

 

今日は6限目終了後,各教室で専門委員会が開催されました。

 

新年度最初の委員会ということもあり,委員長の選出や直近の行事の確認,

1年生への仕事の説明などが行われました。

 

これからの南高をどのように運営していってくれるのか楽しみですね!

授業スタート

2022年4月12日 14時30分

 

今治南高校では本日より本格的に授業がスタートしました。

 

新任の先生の授業や新しく習う教科で少し緊張する様子も見受けられます。

 

1年間精一杯頑張りましょう!!!

対面式が行われました

2022年4月11日 10時29分
行事日記

 

今日はグラウンドにて新一年生と上級生の対面式が行われました。

 

 

 

互いに初の顔合わせとなりましたが,それぞれの目にはどのように映ったでしょうか

 

 

 

これから力を合わせて今治南高校を盛り上げていきましょう!!!

新年度がスタートしました!!!

2022年4月8日 16時45分
行事日記

 

 今日から今治南高校では新年度がスタートしました。

 午前中に新任式,始業式が行われ,新クラス,新担任のもとHR活動を行いました。

 担任発表では教室から歓声が上がることも! 

 

 午後からは入学式が行われ,今年度は204名の生徒が今治南高校に入学しました。

  

 

 新入生は緊張と不安が大いにあるかもしれませんが,先生方や先輩たちがしっかりサポートしてくれますので,ぜひこの今治南高校で過ごす3年間を有意義なものにしてください!

 

【生徒会企画】今南リサーチ ~文化部編~

2022年3月31日 07時00分
【生徒会】今南リサーチ

 【棋道部】

棋道部です。

3年生3名、2年生2名の計5名で活動しています。

私たちは将棋の中で相手への礼儀を忘れず、一局一局を悔いの残らないように慎重にかつ楽しんで指すことを目標としています。

少しでも上を目指せるように、日々の練習を頑張っています。

 

 

【茶道部】

週火曜日、第一教棟2階の作法室でお点前の練習をしています。

少人数ではありますが、茶道講師である加藤先生のご指導の下で楽しく活動しています。

 

 

【華道部】

毎週木曜日、第一教棟2階の作法室で練習しています。

華道講師である芝田先生のご指導の下で、色とりどりの花に囲まれ、のびのびと活動しています。

 

 

【園芸部】

私たち園芸部は、学校や地域で、花栽培による環境美化活動を行っています。

使用している花は、私たちが日高農場で育てた花です。

この花たちがいろいろな場所で元気よく咲いて、南高生徒や地域住民の方々の心の癒やしになってくれることを願っています。毎週土曜日の活動ですが、皆一団となって、楽しみながら活動しています。

 

 

【ライフデザイン部】

私たちライフデザイン部は、火曜日と金曜日の週2回活動しています。

主な活動内容は、料理と手芸です。最近は、新型コロナウイルスの影響で料理をすることができていませんが、その分手芸を楽しんでいます。

年に一度の文化祭の展示に向けて作品作りを頑張っています。興味がある人は被服室まで遊びに来て下さい。

 

 

【課題研究部】

2年生を対象に研究活動をしています。今年度は「広島県で土砂災害が頻発する理由の考察」「今治市における災害級大雨の発生頻度」の題で研究を行いました。新入生の皆さん、来年度希望があれば一緒に研究しましょう。