行事日記
2年生1名、1年生4名というメンバーで戦ってきました。
残念ながら初戦敗退となってしまいましたが、ラリーやボレーで勝ち取ったポイント、
サービスエースを決める場面もあり、それぞれの強みが発揮できた部分もありました。
しかし、まだまだミスも多く、試合の雰囲気にのまれない心のコントロールも必要です。





男子は、3年生不在ということで、引退するメンバーはおらず、引き続き今のメンバーで戦うことができます。
また月曜日から、気持ち新たに頑張っていきましょう☆
行事日記
3年生2名が率いる女子テニス部は、2年生の活躍もあり、最後は松山勢に負けてしまいましたが、団体戦でベスト8に残ることができました。







個人戦は、シングルス、ダブルスともに、昨日同様松山勢の強さに圧倒され、最終日まで残ることはできませんでした。しかし、苦しい状況の中でも自ら攻めていく姿勢、一球一球を全力で打ち込む姿、最後まで諦めないプレーは、見ている後輩にも伝わるものがあったのではないかと思います。
月曜日からは、頼りにしていた3年生たちが不在となり、2年生が率いる新チームでの活動となります。負けた悔しさをバネに、自分の強みを鍛えるとともに苦手を克服し、より大きな成果を残せるようまた頑張っていきましょう。まずは、試合お疲れさまでした☆
行事日記
6月4日,松山市総合コミュニティセンター体育館において、女子ハンドボール部が1回戦に臨みました。






結果は8対29で伊予高校に敗れ,1回戦敗退となりました。
大差で敗れましたが,取った点も止めた点も、これまでに培ってきたものが出た試合で、
後輩に残せる誇らしい内容だったと思います。
行事日記
本日の開会式を皮切りに,県内各地で愛媛県高等学校総合体育大会が開催されます。
今治南高校からも多くの生徒が参加します。
今日は各部活動において最後の調整や練習を行っていました。
ぜひ、いい結果が残せるよう,精一杯最後まで諦めずにプレーしてきてください!!!








日高農場
出場した2名とも、直前まで不安な様子で学校を出発していましたが、結果はなんと2人とも入賞。
一人は背の高い作品に螺旋のデザインを取り入れることで「助け合い」を表現し、
もう1人はクレッセントをベースにクロスのデザインで「理想の自分」を表現しました。


うち1名は、全国大会出場となり、今年10月に青森県で行われる、
第32回全国産業教育フェアのフラワーアレンジメントコンテストに参加します。
夏にはフラワー装飾技能士2級の試験もありますが、
確かな技術を身に付け、少しでもいい成果が残せるように頑張りましょう!!


しばらくは、2人の作品を本校の玄関入ってすぐのところに展示しています。ぜひ見てください☆
行事日記
愛媛県高等学校総合体育大会まで残りあと1週間となり、本日、グラウンドで壮行会を行いました。




壮行会では生徒代表,校長先生から激励の挨拶の後,吹奏楽部による校歌の演奏を行いました。
ぜひ今治南高校の名前を県下にとどろかせてきてください!!!
教職員,生徒一同、健闘を祈っています!!!
5月19日(木)は「躍動の青い力 四国総体2022」の開催まで あと70日 です。
今治西伯方分校からバトンを受け取り、私たちは 今治・周桑地区 で開催されるボート競技をアピールしようと考えました。
今治南高校には、ボート部があり、各種目で全国優勝を果たしたことがあるという全国トップレベルの歴史のある部活動です。
今回は、地元開催。普段よりも一段と気合が入った、全国優勝を目指した練習風景動画で 70日前を お知らせします。
カウントダウンリレー 今治・周桑地区 次は 今治北高校 です。よろしくお願いします。
行事日記
5/17~5/20にかけて今治南高校では中間考査が行われています。
休み時間にテスト範囲の内容を最終確認する生徒の姿も!!




1年生のとっては高校生になって初めての定期考査となります。
2・3年生も日頃の学習の成果が発揮できるように精一杯頑張りましょう!
行事日記
5月13日の昼休みに表彰式が行われました。
密を避けるため、体育館には3年生のみ入場、1・2年生はオンラインで実施しました。
全国大会出場を果たしたボート部をはじめ,
数多くの生徒が表彰されました。






生徒の皆さん,これからも表彰台を目指して頑張ってください!