7月19日(金)2年1組、3年1組の生徒はしまなみコットンプロジェクト学習会に参加しました。鎌倉シャツの佐野貴宏様、内川庸平様、ユニチカトレーディング株式会社の林秀起様が講師として、しまなみコットンプロジェクトの取組やその意義について御講義くださいました。コットンを取り巻く環境課題(1 水資源の枯渇 2 農薬の使用 3 森林伐採)をどう解決するかについて、班に分かれて話し合うグループワークを行い、各班から様々な意見が出されました。鎌倉シャツでは、地方共生に向け、1産業発展、2地元親交、3オープンファクトリーを今後の展望として思い描かれているということですが、本校も、その壮大な企画に参画できることをありがたく思います。コットンの成長とともに、地域貢献の芽が大きく膨らんでいくような気がします。


行事日記
行事日記
7月9日(火)全校奉仕活動を1年生は市民の森、2年生は織田ヶ浜、3年生は校内・南校ロードに分かれて実施しました。各場所でごみの収集や除草などの活動を、熱中症に気を付けながら行い、公共の場を大切にする意識の高揚を図ることができました。
<市民の森>

<織田ヶ浜>

<校内・南校ロード>

行事日記
7月8日(月)、特定非営利活動法人ぶうしすてむ理事長川崎壽洋様を講師にお招きし、PTAの方も参加して人権・同和教育啓発講座を開催しました。講演内容は、あいサポート運動や障がい者の現状、障害当事者からのお話、手話講座などです。障がいには様々な種類があり、日常生活において困っているときに、できる範囲でお手伝いすることが大切であることを学びました。これからは「あいサポーター」として、日常生活において障がい者の手助けを実践できるようにしたいと思います。


行事日記
応援練習を行いました。暑い中、吹奏楽部員も、応援団も、一般生徒も精一杯取り組みました。
当日も私たちの応援で野球部を盛り上げましょう。


部活動