集団宿泊研修最終日
2025年4月17日 13時21分集団宿泊研修最、終日
午前中は集団行動のテストを行いました。全員合格とはなりませんでしたが、合格した生徒からは歓声が上がりました。午後はホームルーム活動の後退所式を行い学校に戻ります。
集団宿泊研修最、終日
午前中は集団行動のテストを行いました。全員合格とはなりませんでしたが、合格した生徒からは歓声が上がりました。午後はホームルーム活動の後退所式を行い学校に戻ります。
2年生の遠足は、みろくの里に来ています。
ジェットコースターやバイキングなど、生徒たちはとても楽しんでいます!
集団宿泊研修2日目夜
夜の研修では若い担任の指導によるレクリエーションが行われました。
クラス間やクラスを超えた協力や団結を必要とするとても趣向を凝らしたゲームで、昼間の集団行動で疲れていた生徒も大変盛り上がっていました。
最終日、集団行動では合格を目指して生徒みんな張り切ります!
集団宿泊研修2日目午後
午前中は昨日の集団行動の復習、集合の練習を中心に行いました。昼食はカレーライスを食べて疲労を回復しました。午後はかけ足の練習。みんながそろって止まるのは難しいですが、体育や担任の先生のアドバイスとチームワークでだいぶ上手くなってきました。疲労が見られる生徒もいますが、みんなよくがんばっています。
集団宿泊研修2日目です。
今朝は好天に恵まれ、昼間は23度まで気温が上がりそうです。朝のつどいではラジオ体操をし、朝食をとりました。グランドで昨日の復習をし、また新しい集団行動を覚えていきます。
入所式の後、体育館で集団行動の練習をしました。最初は緊張もありうまくいきませんでしたが、次第に慣れてきました。
本日より1年生の集団宿泊研修が、大洲青少年交流の家で2泊3日の予定で行われます。少し寒さの残る今朝9時過ぎ、不安と期待の入り混じった表情でバスに乗り込んでいましたが、出発時にはバスの中から笑顔で手を振って出発して行きました。大きく成長して帰ってきてください。
4月11日(金)日高農場にて毎年恒例の野菜苗販売会を行いました。昨年よりも多くの方に御来場いただき、生徒が丹精込めて育てた野菜苗や草花苗を購入していただきありがとうございました。
4月4日(金)生徒会と農業クラブでは、子ども食堂れんこんで学習支援や配膳の手伝い、フードドライブなどの活動をしてきました。今回は、園芸クリエイト科で生産した野菜で、売れ残ったレタスやカリフラワーを食材として提供しました。
4月10日(木)の愛媛新聞で、明日行われる野菜苗販売が紹介されましたので記事を掲載します。明日の野菜苗販売会に、ぜひお越しください。
令和7年4月10日付愛媛新聞 転載許可番号d20250410-02