〒794-0015 愛媛県今治市常盤町7丁目2番17号  TEL(0898)22-0017 FAX(0898)25-6945

 059A6074

      スライド1

お知らせ

HP 魅Can部 バナーリンク 吹奏楽部 ボート部 
    学校の魅力を知ってもらうために、吹奏楽部とボート部を魅Can部に指定しています。

インスタグラムはじめました ⇒ 

〇 保健だより11月号を掲載しました。 こちらnew
〇 令和7年度学校案内 こちら
〇 創立100周年記念祝賀会に参加される方へのお知らせ
    17時40分から記念写真撮影を行いますので、この時間までに御集合ください。
    期日:令和7年11月6日(木)  場所:今治国際ホテル 2階クリスタルホール
〇 創立100周年記念事業などについて こちらnew
〇 高校生等奨学給付金について

 教科書費、教材費など、授業料以外の教育費を支援する返還不要の給付金です。生活保護世帯住民税所得割が非課税の世帯が対象です。※家計が急変して非課税相当になった世帯も対象となります。詳細は下記をご覧ください。  

   奨学給付金リーフレット(PDF)  給付金支給申請等に係る手続きについて(PDF)

最新の南高日記

僕の私のi.i.imabari!アイデアコンテスト

2022年11月1日 09時47分

 10月29日(土)に今治市役所で今治市内5高校による発表会が行われました。本校からは「今治産のコムギをもっと使おう!~ハード系パンと地粉うどんの可能性~」「ご当地パンケーキで地域の活性化!!」をテーマに1年生2チームが参加しました。

 発表順番が1・2番で緊張しましたが、課題解決に向けて考えたり、まとめたりすることで多くのことを学び、聴衆の前で発表できたことは大きな自信となりました。

 

 

 

 

 

第73回農業クラブ全国大会北陸大会 「優秀賞」受賞

2022年10月31日 10時53分

 10月26日(水)に農業鑑定競技(福井県)、27日(木)に大会式典(石川県)が行われ、園芸クリエイト科から2名が参加しました。農業鑑定競技は例年に比べてレベルの高い問題でしたが、3年生の古川君が分野園芸で「優秀賞」を受賞しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日高小学校との交流会「盆栽菊」

2022年10月28日 12時46分

園芸クリエイト科2年生19名が日高小学校2年生のみなさんと交流会をおこないました。

来週に開催される菊花展に向けて、盆栽菊の仕上げ作業である寒水石を小学生と一緒に入れました。

優しく教えることができたので、小学生にしっかり「盆栽菊」を覚えて帰ってもらうことができました。

小学生とたくさんお話しして、とても楽しい時間を過ごしました。

「農業と環境」稲刈りとダイコン収穫

2022年10月27日 14時51分

 園芸クリエイト科1年生が、「農業と環境」の授業で栽培した農産物を収穫しました。稲刈りは鎌の使い方に最初は苦戦していましたが、最後には一回の動作でサクッと刈り取ることができるようになりました。今年のダイコンは天候に恵まれて大きく育ち、やっとのおもいで引き抜いた生徒もいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

分野別進路説明会

2022年10月25日 15時18分

  本日1・2年生が、県内の大学・短大・専修学校等の30の講座に分かれ、説明を聞いたり実習等の体験をしました。

 生徒は卒業後の進路について考える良い機会となりました。