〒794-0015 愛媛県今治市常盤町7丁目2番17号  TEL(0898)22-0017 FAX(0898)25-6945

 059A6074

      スライド1

お知らせ

〇 創立100周年記念事業などについて こちら
〇 魅Can部の活動の様子 ⇒ 吹奏楽部 ボート部
   学校の魅力を知ってもらうために、吹奏楽部とボート部を魅Can部に指定しています。
〇 7月29日Enjoyあぐりの開催について 案内文書.pdf

   上記案内文書のQRコードより申し込んでください。

〇 高校生等奨学給付金について

 教科書費、教材費など、授業料以外の教育費を支援する返還不要の給付金です。生活保護世帯住民税所得割が非課税の世帯が対象です。※家計が急変して非課税相当になった世帯も対象となります。詳細は下記をご覧ください。  

   奨学給付金リーフレット(PDF)  給付金支給申請等に係る手続きについて(PDF)

〇 保健だより6月号を掲載しました こちら 
〇 令和7年度スクールポリシーを掲載しました こちら 
〇 ライブラリーニュース5月号を掲載しました こちら    

最新の南高日記

1年生集団宿泊研修(2日目)①

2024年4月19日 18時23分
行事日記

朝のつどい

7時から、ふれあい広場で朝のつどいを行いました。朝日を浴びながら、元気いっぱいラジオ体操をしました。

朝のつどい①の1  朝のつどい①の220240416-_L4A4619

集団行動②

今日は晴れたのでグラウンドで集団行動です。体操隊形に開く、元の隊形に戻る、回れ右、右向け右など、一つ一つの動きを素早く、みんなでそろえてできるまで何度も何度も練習しました。うまくいかなかったときは、坂道ダッシュをして気合いを入れ直し、再挑戦!

集団行動②の120240416-_L4A4629  集団行動②の220240416-_L4A4634

1年生集団宿泊研修(1日目)②

2024年4月19日 18時13分
行事日記

夕べのつどい

武道場で夕べのつどいを行いました。1日の振り返りをしたあとは、レクリエーションがありました。

みんなでジッピーポーズをして、ジッピーじゃんけんをしました。とても楽しかったです!

(「ジッピー」は大洲青少年交流の家のキャラクターです。)

夕べのつどい①20240415-_L4A4585  夕べのつどい②20240415-_L4A4587

夕食

森のレストランで、バイキング形式の夕食をいただきました。照り焼き肉団子と塩焼そばが人気でした。

夕食1日目①20240415-_L4A4588  夕食1日目②20240415-_L4A4597

歌唱指導

音楽の先生が校歌の歌唱指導をしてくださいました。3番まで自信を持って歌えるように何度も練習しました。

歌唱指導  20240415-_L4A4608

1年生集団宿泊研修(1日目)①

2024年4月19日 17時52分
行事日記

午前9時にバス5台で、大洲青少年交流の家に向かって出発しました。

出発   IMG20240415090737

到着後、入所式とオリエンテーションがありました。これから2泊3日でお世話になります。

自然の中で寝食を共にし、集団行動に取り組むことで、1年団の絆を深めたいと思います!

入所式  

集団行動①

雨天のため、体育館で行いました。各クラスの体育委員がリーダーとなってまとめます。

集団行動①の1  集団行動①の2

集団行動①の3  集団行動①の4

野菜苗販売会の様子

2024年4月16日 17時53分
日高農場

4月12日(金)に開催した野菜苗販売では、多くの方に来ていただきました。

一生懸命作った苗を、たくさん買っていただきありがとうございました。

 IMG_0021 IMG_0027 IMG_0033

野菜苗販売が愛媛新聞で紹介されました

2024年4月11日 11時48分
日高農場

4月10日(水)の愛媛新聞で、本校の野菜苗販売が紹介されました。

「今治南高生 丹精の野菜苗」 2024年4月10日付愛媛新聞

 (掲載許可番号: d20240411-01)