〒794-0015 愛媛県今治市常盤町7丁目2番17号  TEL(0898)22-0017 FAX(0898)25-6945

 059A6074

      スライド1

お知らせ

HP 魅Can部 バナーリンク 吹奏楽部 ボート部 
    学校の魅力を知ってもらうために、吹奏楽部とボート部を魅Can部に指定しています。

インスタグラムはじめました ⇒ 

〇 保健だより11月号を掲載しました。 こちらnew
〇 令和7年度学校案内 こちら
〇 創立100周年記念事業などについて こちらnew
〇 高校生等奨学給付金について

 教科書費、教材費など、授業料以外の教育費を支援する返還不要の給付金です。生活保護世帯住民税所得割が非課税の世帯が対象です。※家計が急変して非課税相当になった世帯も対象となります。詳細は下記をご覧ください。  

   奨学給付金リーフレット(PDF)  給付金支給申請等に係る手続きについて(PDF)

最新の南高日記

高文祭 華道部

2024年11月20日 11時42分
部活動

11月16・17日(土・日)愛媛県県民文化会館で行われた第38回愛媛県高等学校総合文化祭に参加しました。参加したのは、3年生の神野恵舞さん、松浦美結さん、神尾咲歩さん、2年生の羽野沙彩さん、村瀬舞緒さん、松井花音さん、松本彩花さんです。日頃の練習の成果を発揮し、多くの来場者に楽しんでいただけたのではないかと思います。

華道部高文祭DSC_0862 華道高文祭DSC_0865

高文祭 写真部

2024年11月19日 19時12分
部活動

11月16日(土)愛媛県高等学校総合文化祭が行われました。写真部門では、1年生の丸山煌希さんが奨励賞に選ばれました。この他にも2年生の壷内龍大さん、原椎花さん、藤原愛菜さん、1年生の横田愛乃さん、越智琉晴さんが出品しました。入賞はできませんでしたが、講演されたプロの写真家の方からは高い評価をいただきました。これからも素晴らしい写真撮影に取り組んでほしいと思います。

9DBC78FA-DDFC-41FB-BF39-7A5608D87418 80CAC321-7507-4E9D-82AD-0F86CD40956D 

常盤地区老人クラブとの交流会

2024年11月19日 19時07分

11月19日(火)「社会共生プロジェクト」多世代交流プログラムの一環として、常盤地区老人クラブと本校1年生が交流を行いました。活動内容は、グラウンドゴルフ、地域防災の話、輪投げを行いました。この交流会は幅広い世代との交流し、地域の人々と心でつながる活動を企画・実践することを通して、他者を思いやるとともに、自己を肯定する豊かな心を持つ生徒を育成するために行っています。普段、高齢者の方と交流する機会が少ないので、3つの活動をとおして楽しく活動したり、学んだりしたりできたと思います。

20241119-_L4A7846 20241119-_L4A7891 20241119-_L4A7898

IMG_0015 IMG_0013 IMG_0003

IMG_0005 IMG_0006 IMG_0007