全校奉仕活動を行いました
2024年7月10日 16時00分7月9日(火)全校奉仕活動を1年生は市民の森、2年生は織田ヶ浜、3年生は校内・南校ロードに分かれて実施しました。各場所でごみの収集や除草などの活動を、熱中症に気を付けながら行い、公共の場を大切にする意識の高揚を図ることができました。
<市民の森>
<織田ヶ浜>
<校内・南校ロード>
〒794-0015 愛媛県今治市常盤町7丁目2番17号 TEL(0898)22-0017 FAX(0898)25-6945
教科書費、教材費など、授業料以外の教育費を支援する返還不要の給付金です。生活保護世帯、住民税所得割が非課税の世帯が対象です。※家計が急変して非課税相当になった世帯も対象となります。詳細は下記をご覧ください。
奨学給付金リーフレット(PDF) 給付金支給申請等に係る手続きについて(PDF)
7月9日(火)全校奉仕活動を1年生は市民の森、2年生は織田ヶ浜、3年生は校内・南校ロードに分かれて実施しました。各場所でごみの収集や除草などの活動を、熱中症に気を付けながら行い、公共の場を大切にする意識の高揚を図ることができました。
<市民の森>
<織田ヶ浜>
<校内・南校ロード>
7月8日(月)、特定非営利活動法人ぶうしすてむ理事長川崎壽洋様を講師にお招きし、PTAの方も参加して人権・同和教育啓発講座を開催しました。講演内容は、あいサポート運動や障がい者の現状、障害当事者からのお話、手話講座などです。障がいには様々な種類があり、日常生活において困っているときに、できる範囲でお手伝いすることが大切であることを学びました。これからは「あいサポーター」として、日常生活において障がい者の手助けを実践できるようにしたいと思います。
応援練習を行いました。暑い中、吹奏楽部員も、応援団も、一般生徒も精一杯取り組みました。
当日も私たちの応援で野球部を盛り上げましょう。
7月4日(木)全国大会に出場する空手道部、美術部、写真部と全国高校野球選手権愛媛大会に出場する野球部の壮行会を行いました。校長先生と生徒会長の激励の挨拶のあと、越南会(同窓会)からの支援費の贈呈、応援団によるエールが行われました。自分の力を発揮して、悔いのないように頑張ってほしいと思います。
保健だよりは、こちらからご覧ください。