農業クラブ第1回各種発表県大会に出場しました
2024年8月3日 17時30分7月25日(木)・26日(金)に、内子町で行われた、農業クラブ第1回各種発表県大会に出場しました。本校からは、意見発表の3部門に3年6組の岸本君、宮道君、大塚さんの3名、プロジェクト発表の1部門に菊川さん、越智さん、髙橋さん、大塚さんが出場しました。日頃の練習の成果を発揮し、宮道君が優秀賞に入賞することができました。
〒794-0015 愛媛県今治市常盤町7丁目2番17号 TEL(0898)22-0017 FAX(0898)25-6945
教科書費、教材費など、授業料以外の教育費を支援する返還不要の給付金です。生活保護世帯、住民税所得割が非課税の世帯が対象です。※家計が急変して非課税相当になった世帯も対象となります。詳細は下記をご覧ください。
奨学給付金リーフレット(PDF) 給付金支給申請等に係る手続きについて(PDF)
7月25日(木)・26日(金)に、内子町で行われた、農業クラブ第1回各種発表県大会に出場しました。本校からは、意見発表の3部門に3年6組の岸本君、宮道君、大塚さんの3名、プロジェクト発表の1部門に菊川さん、越智さん、髙橋さん、大塚さんが出場しました。日頃の練習の成果を発揮し、宮道君が優秀賞に入賞することができました。
8月1日(木)2日(金)の2日間、普通科見学説明会を行いました。見学説明会では、授業の科目や行事、進路、部活動などについて、生徒会の役員が中心となって説明しました。説明会の後は、施設や部活動の見学をしました。多くの中学生や保護者、中学校の先生方に、参加していただきありがとうございました。今日の見学説明会が、進路選択に役立ち、多くの中学生が志望してもらえればと思います。
8月1日(木)えひめ青少年ふれあいセンターで行われた、農業自営者養成研修会・農業クラブリーダー研修会に参加しました。今回の研修では、農業自営者講座と農業クラブ講座に分かれて行いました。農業自営者講座では、今治市に移動し、井上果樹園さんを見学したり、市役所で今治市の農業について説明を受けたりしました。農業クラブ講座では、10月に岩手県で行われる農業クラブ全国大会の農業鑑定競技の学習会を行いました。いずれの講座でも充実した研修となり、今後、それぞれの方面で成果を発揮してもらえると思います。
7月22日(月)~24日(水)の3日間、3年生就職希望者を対象とした就職セミナーを行いました。外部講師を招いて、マナー講座や求人状況、社会人に求められるものなどの講義をしていただきました。最終日には、自己PRなどを考えようにて面接練習を行いました。このセミナーを終了後、企業見学などを行い、就職希望の会社を決定していきます。就職試験で合格できるように、夏休み中にしっかり準備してほしいと思います。
各学年の夏休み課題一覧表と8月の行事予定を掲載しました。 こちら