〒794-0015 愛媛県今治市常盤町7丁目2番17号  TEL(0898)22-0017 FAX(0898)25-6945

 IMG_0002

      スライド1

お知らせ

〇 創立100周年記念事業について こちら
〇 園芸クリエイト科体験入学関係書類ダウンロード
    R7体験実施要項.docx  R7園芸クリエイト科体験入学参加申込書.xlsx
〇 高校生等奨学給付金について

 教科書費、教材費など、授業料以外の教育費を支援する返還不要の給付金です。生活保護世帯住民税所得割が非課税の世帯が対象です。※家計が急変して非課税相当になった世帯も対象となります。詳細は下記をご覧ください。  

   奨学給付金リーフレット(PDF)  給付金支給申請等に係る手続きについて(PDF)

〇 保健だより5月号を掲載しました こちら 
〇 令和7年度スクールポリシーを掲載しました こちら 
〇 ライブラリーニュース4月号を掲載しました こちら    

最新の南高日記

菊花展が新聞で紹介されました

2024年11月5日 16時12分
日高農場

11月2日(土)の愛媛新聞で、菊花展の開催について掲載されました。

土曜日の天気では、菊花展の開催が危ぶまれましたが、当日は晴天に恵まれ、多くのお客様をお迎えして無事開催することができました。

スライド1

第4回全国高等学校書道パフォーマンスグランプリ

2024年11月5日 11時33分
部活動

11月4日(月)にイオンモール新居浜で行われた、書道パフォーマンスグランプリに出場しました。初めての出場で1番目の演技ということもあり、緊張するとともに、機材トラブルがありましたが、練習の成果を発揮することができたと思います。

IMG_20241104_112332 R6.11.4書道パフォーマンスグランプリ (1) R6.11.4書道パフォーマンスグランプリ (12)

R6.11.4書道パフォーマンスグランプリ (6)

第73回菊花展

2024年11月3日 18時44分
日高農場

11月3日(日)の第73回菊花展は、前日の豪雨から秋晴れの好天に恵まれて開催することができました。愛媛新聞で菊花展開催の記事が掲載されたこともあり、入口には7時30分頃から並ばれたお客様もおられました。9時の開催と同時に、多くのお客様がお目当ての品を目指して各販売場所へ向かわれ、野菜やミカンなどの農産物は早々と売り切れてしまいました。

今年の夏も暑い日が続き、菊の管理が大変難しく、菊の開花が遅く蕾の多い菊花展となりました。なかでも、来場された多くの方に菊の出来栄えを評価していただき、多くの菊をお買い上げいただきました。ありがとうございました。来年は、創立100周年記念に相応しい、菊花展になるようにしたいと思います。

IMG_20241103_085852 IMG_20241103_090039 IMG_20241103_090636

IMG_20241103_090306 IMG_20241103_090405 IMG_20241103_092516

IMG_20241103_090347 IMG_20241103_090823 IMG_20241103_135205

健康に関する作文入賞者表彰式

2024年10月31日 19時44分

1031()愛媛県医師会館にて、健康に関する作文入賞者表彰式が開催されました。本校2年生の三谷心翔さんが高校部門で優秀賞を受賞しました。おめでとうございます。

 三谷さんは、母を襲った病を通して、検診や啓発の大切さを学んだこと、家族の絆の再確認、将来の夢を叶えて人々の安全や健康を守っていく決意を、作文に力強く執筆しました。

20241031_134109 20241031_134133 20241031_135736

菊の鑑賞会

2024年10月31日 16時41分
日高農場

10月31日(木)保護者対象の「菊の鑑賞会」を実施しました。多くの保護者に来場していただき、生徒が丹精込めて作った菊や野菜、草花苗などをたくさん買っていただきました。

11月3日(日)文化の日には、第73回菊花展を開催します。台風の影響で天候が心配ですが、しっかり準備をしていきたいと思います。当日は、生徒が育てた菊の鑑賞・販売とともに、野菜やミカン、草花苗の販売を行います。たくさんの来場者をお待ちしております。

IMG_0009 IMG_0012 IMG_0017

IMG_0013 IMG_0014 IMG_0001