保護者対象進路説明会
2025年2月6日 13時58分2月4日(火)保護者対象進路説明会を行いました。外部講師を招いて進学や就職、マネープランについて具体的な情報を提供しました。今後の進路選択に役立てていただきたいと思います。
〒794-0015 愛媛県今治市常盤町7丁目2番17号 TEL(0898)22-0017 FAX(0898)25-6945
2月4日(火)保護者対象進路説明会を行いました。外部講師を招いて進学や就職、マネープランについて具体的な情報を提供しました。今後の進路選択に役立てていただきたいと思います。
2月5日(木)しまなみコットンプロジェクトで取り組んでいる、Tシャツのデザインを決める企画会議をオンラインで行いました。デザイナーの方の専門的な意見をもとに、Tシャツのデザインを決定しました。2月下旬にはTシャツが完成する予定です。
2月3日(月)園芸クリエイト科では、県地方局地域農業育成室の支援を得て、1・2年生の参加のもと就農啓発講座を行いました。今治市内で農業を営む、愛顔の愛媛農林水産人の越智一美さんと古川泰弘さんに、先輩農業者からの提言として講演をしていただきました。また、農業大学校から学校説明、愛媛県今治支局地域農業育成室から就農支援の仕方などを説明をいただきました。
2月3日(月)園芸クリエイト科草花班の2年生が、3回目となるフラワーアレンジメントの講習を受けました。
今回も、フラワー装飾技能士会の宮岡先生にお越しいただき、講習を行いました。今回の課題は、愛媛県学校農業クラブ連盟フラワーデザイン競技県大会に向けた作品の制作です。これまでに学んだ知識・技術を活用し、思い思いの作品を作りました。
花材は、カーネーション、スイートピー、ガーベラ、アルストロメリアの他、サツマスギやモンステラなど、11種類を用意していただきました。様々な色や種類の花とグリーンを組み合わせ、個性的な作品に仕上がりました。練習を重ねるごとに手際もよくなり、作品の質も向上しているように感じます。同じ花材を使っても、それぞれ自分らしさを表現できたのではないかと思います。
丁寧にご指導いただいた宮岡先生に感謝しつつ、県大会で良い成果が残せるように、今後も頑張っていきましょう☆
文化祭などで集まったお金を生徒の希望で能登半島地震の義援金として送付しました。
今治南高校生徒代表として、3ー6、3ー4有志の生徒で郵便局に持参しました。
3-6¥7,000
2-1¥2,397
1-3¥250
3-4¥13,377
農業クラブ¥1,000
ご協力いただいた皆さんありがとうございました。