Lunch Talk
2025年2月6日 14時20分2月6日(木)お昼休みに、英語発話力の向上を目指してランチトークの2回目を行いました。興味がある生徒が集まり、ALTと英会話を楽しみました。授業以外でも英語に慣れ親しみ、発話力を高めてほしいと思います。
〒794-0015 愛媛県今治市常盤町7丁目2番17号 TEL(0898)22-0017 FAX(0898)25-6945
教科書費、教材費など、授業料以外の教育費を支援する返還不要の給付金です。生活保護世帯、住民税所得割が非課税の世帯が対象です。※家計が急変して非課税相当になった世帯も対象となります。詳細は下記をご覧ください。
2月6日(木)お昼休みに、英語発話力の向上を目指してランチトークの2回目を行いました。興味がある生徒が集まり、ALTと英会話を楽しみました。授業以外でも英語に慣れ親しみ、発話力を高めてほしいと思います。
2月5日(水)今年度最後の日高小学校との交流会が、日高小学校の体育館で開催され、日高小学校2年生と園芸クリエイト科1年生が参加しました。今回の交流会は「ありがとう集会」と言われ、小学生から高校生への感謝の催し物が開催されます。また、最後には小学生と遊びによる交流を行い、1年間の活動を無事終えることができました。
2月4日(火)保護者対象進路説明会を行いました。外部講師を招いて進学や就職、マネープランについて具体的な情報を提供しました。今後の進路選択に役立てていただきたいと思います。
2月5日(木)しまなみコットンプロジェクトで取り組んでいる、Tシャツのデザインを決める企画会議をオンラインで行いました。デザイナーの方の専門的な意見をもとに、Tシャツのデザインを決定しました。2月下旬にはTシャツが完成する予定です。
2月3日(月)園芸クリエイト科では、県地方局地域農業育成室の支援を得て、1・2年生の参加のもと就農啓発講座を行いました。今治市内で農業を営む、愛顔の愛媛農林水産人の越智一美さんと古川泰弘さんに、先輩農業者からの提言として講演をしていただきました。また、農業大学校から学校説明、愛媛県今治支局地域農業育成室から就農支援の仕方などを説明をいただきました。