〒794-0015 愛媛県今治市常盤町7丁目2番17号  TEL(0898)22-0017 FAX(0898)25-6945

 059A6074

      スライド1

お知らせ

HP 魅Can部 バナーリンク 吹奏楽部new ボート部new 
    学校の魅力を知ってもらうために、吹奏楽部とボート部を魅Can部に指定しています。
〇 吹奏楽部「マーチングフェスティバル」のご案内 こちら
〇 保健だより9月号を掲載しました こちらnew
〇 令和7年度学校案内 こちら
〇 創立100周年記念事業などについて こちらnew
〇 創立100周年記念式典・記念講演会・祝賀会の参加について こちら
〇 高校生等奨学給付金について

 教科書費、教材費など、授業料以外の教育費を支援する返還不要の給付金です。生活保護世帯住民税所得割が非課税の世帯が対象です。※家計が急変して非課税相当になった世帯も対象となります。詳細は下記をご覧ください。  

   奨学給付金リーフレット(PDF)  給付金支給申請等に係る手続きについて(PDF)

最新の南高日記

カーネーションとシクラメンの管理(1年生)

2021年3月5日 11時13分

 3月3日(水)、園芸クリエイト科1年の草花専攻生が、カーネーションとシクラメンの管理を行いました。 

 来年の母の日に向けて栽培しているカーネーションの摘蕾と追肥を行いました。品種によってはすでに蕾が付き始め、花の色が見えてきているものがあります。しかし、5月の母の日に開花を揃えるため、今ついている蕾は取り除いてしまいます。「かわいそう」と言いながらも、丁寧に作業してくれました。また、来年の菊花展に向けたシクラメンの栽培もすでに始まっています。セルトレイから鉢上げしたばかりの小さな苗に追肥を行いました。夏の暑さを乗り切って、健全な株に育ってくれるよう、頑張って管理していきましょう☆

  

 

第72回卒業証書授与式(その3)

2021年3月4日 08時47分

 3月1日(月)、令和2年度第72回卒業証書授与式が挙行されました。

 応援団が卒業生に、はなむけのエールを送ってくれました。勇気と感動をもらいました。

 トリを務めますのは、卒業生みんなの応援団長ケンヤ先生。三年間ありがとうございました。

         

第72回卒業証書授与式(その2)

2021年3月3日 09時17分

 3月1日(月)、令和2年度第72回卒業証書授与式が挙行されました。

 今日の主役はもちろん卒業生ですが、名脇役も登場させましょう。(写真部提供)

 最後のホームルーム活動、惜別の時間。

           

第72回卒業証書授与式

2021年3月2日 08時21分

 3月1日(月)、令和2年度第72回卒業証書授与式が挙行されました。

 越南会会長、PTA会長、保護者の皆様に御臨席をたまわり、厳粛な雰囲気の中で行われました。1,2年生は教室でリモートでの参加となりました。「鍛」の校訓のもと、たくましく育った卒業生に幸多からんことをお祈りします。

             

越南会(同窓会)入会式、卒業記念品贈呈式

2021年3月1日 07時44分

 2月28日(日)、午前中に越南会(同窓会)入会式が行われました。山本会長から越南会の歴史等についてご説明いただき、また校歌の一節にあるように「行く手平和の十字星に向かって、急がずたゆまず歩んでほしい。」と新入会員(卒業生)にはなむけの言葉をいただきました。クラス代表幹事の紹介やOB、OG職員の紹介がありました。午後からは卒業記念品贈呈式が行われ、代表がそれぞれ感謝の言葉を述べました。