〒794-0015 愛媛県今治市常盤町7丁目2番17号  TEL(0898)22-0017 FAX(0898)25-6945

 059A6074

      スライド1

お知らせ

HP 魅Can部 バナーリンク 吹奏楽部new ボート部 
    学校の魅力を知ってもらうために、吹奏楽部とボート部を魅Can部に指定しています。
〇 保健だより9月号を掲載しました こちらnew
〇 令和7年度学校案内 こちら
〇 創立100周年記念事業などについて こちらnew
〇 創立100周年記念式典・記念講演会・祝賀会の参加について こちら
〇 高校生等奨学給付金について

 教科書費、教材費など、授業料以外の教育費を支援する返還不要の給付金です。生活保護世帯住民税所得割が非課税の世帯が対象です。※家計が急変して非課税相当になった世帯も対象となります。詳細は下記をご覧ください。  

   奨学給付金リーフレット(PDF)  給付金支給申請等に係る手続きについて(PDF)

最新の南高日記

課題研究部地学班の活動

2021年3月25日 15時19分

 3月24日(水)、課題研究部地学班では、「今治市にフェーン現象はおきているのか?」を題材に研究活動を行っています。昨日生徒が用意したスライドをもとにZoomを用いて、筑波大学の日下博幸先生にご助言をいただきました。ご多用中のところ大変恐縮だったのですが、温かく対応していただき、1時間半にわたって熱心にお話をいただきました。

 日下先生、ありがとうございました。

   

 

ICT教育実践サポート事業

2021年3月24日 13時18分

 

 3月16日(火)、ICT教育実践サポート事業によるワークショップ研修が行われました。先生方も熱心に取り組みました。お世話いただいた情報科の先生方、ありがとうございました。

         

南高ロードの朝清掃

2021年3月23日 12時03分

 3月17日(水)、南高ロードの朝清掃が行われました。多くの生徒が参加し、とても気持ちのよい1日のスタートがきれました。

        

第3学期終業式

2021年3月19日 13時16分

 3月19日(金)、第3学期終業式が行われました。1年生が体育館で2年生は教室でリモートでの参加でした。

 式に先立ち、一か年皆勤賞の表彰が行われ、各学年の代表生徒に賞状が授与されました。

 校長式辞では、スティーブ・ジョブズのスタンフォード大学卒業式でのスピーチの『Stay hungry,stay foolish.』を紹介され、「日本語でたとえるなら『がむしゃら』という言葉が当てはまるのではないか。自分が本当にやりたいことは何かを問い続け、常識や慣例にとらわれず、『がむしゃら』に頑張ってほしい。」と来年度へのエールを送っていただきました。

      

表彰伝達

2021年3月18日 11時19分

 3月17日(水)、本校体育館において英単語テスト、漢字テスト、多読賞の表彰が行われました。また、卓球部(全国選抜県予選)バスケットボール部男子(東予地区新人)、ボート部(今治市スポーツ優秀団体)、書道部(県学生書道展)、吹奏楽部(全日本アンサンブルコンテスト予選)、国語科(読書感想画中央コンクール審査会)の伝達表彰もあわせて行われました。1年生は教室でリーモートでの参加でしたが、称賛の温かい拍手ありがとうございました。