研究授業(1年生)
2021年3月15日 14時44分3月15日(月)、3時限目に保健体育科、瀬戸教諭による研究授業が1年5組で行われました。
現代社会と健康の単元で、ロイロノートにスライドにしてまとめ、発表することで理解を深めることができました。また、グループワークの中で、発表を聞いて班で意見をまとめ感想を述べ、高めあうことができていました。
〒794-0015 愛媛県今治市常盤町7丁目2番17号 TEL(0898)22-0017 FAX(0898)25-6945
上記案内文書のQRコードより申し込んでください。
教科書費、教材費など、授業料以外の教育費を支援する返還不要の給付金です。生活保護世帯、住民税所得割が非課税の世帯が対象です。※家計が急変して非課税相当になった世帯も対象となります。詳細は下記をご覧ください。
奨学給付金リーフレット(PDF) 給付金支給申請等に係る手続きについて(PDF)
3月15日(月)、3時限目に保健体育科、瀬戸教諭による研究授業が1年5組で行われました。
現代社会と健康の単元で、ロイロノートにスライドにしてまとめ、発表することで理解を深めることができました。また、グループワークの中で、発表を聞いて班で意見をまとめ感想を述べ、高めあうことができていました。
3月6日(土)、テニス部が卒業生送別試合を開催しました。
菊間のテニスコートを借りて、3月1日に卒業したばかりの先輩たちと、1・2年生がお別れ試合を行いました。ずっと打っていなかった3年生ですが、まだまだ現役の1・2年生といい試合をしてくれました。コロナウイルスの影響で集まることができないままになるかと思っていましたが、みんなで楽しく過ごすことができてよかったです。
卒業生は、これから進むそれぞれの進路で大いに活躍してください。1・2年生は、しっかりと残りの学校生活に励みながら、部活でもいい成果を残していきましょう☆
3月11日(木)、12日(金)は一般入学者選抜学力検査となっています。急を要しない場合の来校は御遠慮願います。
3月8日(月)、1年生がクラスマッチを行いました。
競技種目は、男子と女子に分かれサッカーとドッジボールです。勝利を目指して一生懸命プレーする姿に好感が持てました。女子サッカーでは、勝率が三つ巴となり、代表者によるじゃんけんで優勝が決まりました。表彰されたチームもそうでないチームも、みんなで称え合うことができよかったです。
3月5日(金)、2年生がクラスマッチを行いました。
競技種目は、男子と女子に分かれサッカーとドッジボールです。勝利を目指して一生懸命プレーする姿に好感が持てました。クラスの団結力も高まったと思います。