部活動
8月1日(木)から3日(土)にかけて、岐阜県で行われた全国高等学校総合文化祭写真部門に2年生の藤原さんが参加しました。
1日目は、展示を見た後、開会式や交流会、講演会がありました。交流会では他校のの参加者と楽しく交流ができました。また、展示会場では第45回よみうり写真大賞年間審査で、佳作に選ばれた3年尾田君の写真も展示されていました。
2日目は、撮影会があり浴衣姿の写真をたくさん撮影しました。
3日目は、閉会式と作品の講評がありました。3日間という短い間でしたが、写真の撮影方法や表現方法など様々なことを学ぶことができ、今後の部活動に生かしてもらいたいと思います。

部活動
7月31日(水)から8月2日(金)まで、岐阜県岐阜市で行われた高等学校総合文化祭美術・工芸部門に3年1組の壷内さんが参加してきました。
1日目は、飛行機とバスで移動し、岐阜県立美術館・図書館で作品を鑑賞しました。平面、立体、映像、どの作品も非常に個性豊かでアイデアあふれるものばかり。たくさん写真を取りながら、細部に至るまで丁寧に鑑賞していました。

2日目は、岐阜県立美術館・図書館で作品を鑑賞したのち、岐阜市民会館へ移動し、開会式及び講演会・講評会に参加しました。奨励賞に選ばれた作品については、選定理由などが丁寧に説明され、とても勉強になりました。

3日目は、岐阜県立岐南工業高校で、少人数のグループに分かれて交流活動を行いました。アイスブレイクから始まり、モザイクタイルを使用したペントレイの製作、互いの作品の紹介が行われ、いずれも和やかかつ積極的に意見交換をしている様子が印象的でした。

2泊3日という短い時間でしたが、たくさんの刺激を受け、次の作品製作のアイデアやヒントも得ることができたのではないかと思います。来年の開催地は香川県。後輩たちも先輩の後に続けるように頑張ってください☆
日高農場
7月25日(木)・26日(金)に、内子町で行われた、農業クラブ第1回各種発表県大会に出場しました。本校からは、意見発表の3部門に3年6組の岸本君、宮道君、大塚さんの3名、プロジェクト発表の1部門に菊川さん、越智さん、髙橋さん、大塚さんが出場しました。日頃の練習の成果を発揮し、宮道君が優秀賞に入賞することができました。


日高農場
8月1日(木)えひめ青少年ふれあいセンターで行われた、農業自営者養成研修会・農業クラブリーダー研修会に参加しました。今回の研修では、農業自営者講座と農業クラブ講座に分かれて行いました。農業自営者講座では、今治市に移動し、井上果樹園さんを見学したり、市役所で今治市の農業について説明を受けたりしました。農業クラブ講座では、10月に岩手県で行われる農業クラブ全国大会の農業鑑定競技の学習会を行いました。いずれの講座でも充実した研修となり、今後、それぞれの方面で成果を発揮してもらえると思います。
