〒794-0015 愛媛県今治市常盤町7丁目2番17号  TEL(0898)22-0017 FAX(0898)25-6945

 059A6074

      スライド1

お知らせ

HP 魅Can部 バナーリンク 吹奏楽部new ボート部new 
    学校の魅力を知ってもらうために、吹奏楽部とボート部を魅Can部に指定しています。
〇 吹奏楽部「マーチングフェスティバル」のご案内 こちら
〇 9月・10月の行事予定を更新しました こちら
〇 令和7年度学校案内 こちら
〇 創立100周年記念事業などについて こちら
〇 創立100周年記念式典・記念講演会・祝賀会の参加について こちら
〇 高校生等奨学給付金について

 教科書費、教材費など、授業料以外の教育費を支援する返還不要の給付金です。生活保護世帯住民税所得割が非課税の世帯が対象です。※家計が急変して非課税相当になった世帯も対象となります。詳細は下記をご覧ください。  

   奨学給付金リーフレット(PDF)  給付金支給申請等に係る手続きについて(PDF)

最新の南高日記

防災訓練

2024年12月6日 16時17分
行事日記

11月6日(金)今回は予告なしの火災による避難訓練と消火訓練を行いました。消防署の方からは、スムーズに早く避難できていたと講評をいただきました。そのあと、訓練用消火器を使っての消火訓練で、消火器の使い方を学べたと思います。これからの季節は、火災の起こりやすい時期なので、普段から防火に努めるとともに、いざというときは適切に行動できるようになってほしいと思います。

IMG_0006 IMG_0016 IMG_0007

IMG_0024 IMG_0058 IMG_0064

人権・同和教育学習会

2024年12月5日 15時17分
行事日記

12月5日(木)人権・同和教育学習会を行いました。最初に、8月7日(月)のフィールドワークで訪れた、福山人権平和資料館とホロコースト記念館の見学内容を報告しました。続いて、いじめ問題や児童虐待問題をテーマにしたDVDを鑑賞しました。その後、各ホームルーム教室で感想文を書きました。いじめや人権など幅広いテーマについて、学ぶことができたと思います。

IMG_0001 IMG_003 IMG_0005

2学期末考査が始まりました

2024年11月29日 16時26分

11月28日(木)から2学期末考査が始まりました。12月4日(水)まで考査が続きますので、家庭での学習をしっかりして、進路実現ができるように取り組んでほしいと思います。

IMG_0001

菊が見ごろです

2024年11月26日 15時16分
日高農場

本校玄関に周辺に展示している、園芸クリエイト科の生徒が育てた菊が見ごろを迎えました。ぜひ、ご覧ください。また、タオル美術館や地場産業振興センターなどにも展示しておりますのでご覧ください。

IMG_0001 IMG_0002

タオル美術館 地場産1 地場産2