タブレット型端末の活用(ホームルーム活動)
2021年6月7日 09時39分5月28日(金)、ホームルーム活動の時間に、一人一人に配布された、県立学校遠隔教育用整備事業に係るタブレット型端末を使って活動しました。各クラス一斉に行う画期的な試みで、随所に工夫した活動が見られ、とても生き生きとした表情で活動していました。
〒794-0015 愛媛県今治市常盤町7丁目2番17号 TEL(0898)22-0017 FAX(0898)25-6945
教科書費、教材費など、授業料以外の教育費を支援する返還不要の給付金です。生活保護世帯、住民税所得割が非課税の世帯が対象です。※家計が急変して非課税相当になった世帯も対象となります。詳細は下記をご覧ください。
奨学給付金リーフレット(PDF) 給付金支給申請等に係る手続きについて(PDF)
5月28日(金)、ホームルーム活動の時間に、一人一人に配布された、県立学校遠隔教育用整備事業に係るタブレット型端末を使って活動しました。各クラス一斉に行う画期的な試みで、随所に工夫した活動が見られ、とても生き生きとした表情で活動していました。
5月28日(金)、本校グラウンドにて県総体壮行会が行われました。
県総体出場選手173名が全校生徒から激励を受けました。校長先生激励の言葉、生徒会長激励の言葉、選手代表(バレーボール部主将)による謝辞が行われました。応援団による応援では全校生徒が拍手で選手の健闘を祈りました。
「共に創ろう誇れる南高」
「共に創ろう誇れる南高」
〇卓球部(女子)
☆東予予選では、団体戦で優勝することができました。昨年の選抜では悔しい思いをしたので、県総体で宇和島東にリベンジします。応援よろしくお願いします。
〇卓球部(男子)
☆私たちの目標は、インターハイ出場です。私たち3年生は受験を控えているため、後輩のみんなと練習できるのは残りわずかです。良い思い出ができるように、全力で試合に向き合いたいです。
「共に創ろう誇れる南高」
〇ボート部
☆ボート競技は、この県総体で全国大会の代表が決定します。一つ一つのレースで、楽しむことを忘れず、全力を出し切り、全国出場を決めて見せます。
「共に創ろう誇れる南高」
〇柔道部
☆新型コロナ感染症が広がる中、毎日練習に励んできました。そして、東予予選では、女子団体3位など、練習の成果を感じることができました。まだまだ自分たちに足りないことがたくさんあるので、県大会では予選で学んだことを生かして、皆が1勝できることを目標に、頑張って取り組んでいきたいと思います。
〇弓道部
☆県大会では、まず予選突破を目指し、一発必中の精神で臨みたいと思います。また、決勝リーグでは、今工や西条などの強豪校に全力で挑戦し、上位入賞を目指して頑張ります。