〒794-0015 愛媛県今治市常盤町7丁目2番17号  TEL(0898)22-0017 FAX(0898)25-6945

お知らせ

〇 野菜苗販売会
   4月11日(金)9~16時 日高農場で行います。
   ※当日14時までの入場は、整理券が必要です。
   ※整理券配布:4月2日(水)12時~4月10日(木)12時、場所:日高農場
   ※詳細はこちらをご覧ください。⇒ こちら    
〇 創立100周年記念事業について こちら
〇 高校生等奨学給付金について

 教科書費、教材費など、授業料以外の教育費を支援する返還不要の給付金です。生活保護世帯住民税所得割が非課税の世帯が対象です。※家計が急変して非課税相当になった世帯も対象となります。詳細は下記をご覧ください。  

   奨学給付金リーフレット(PDF)  給付金支給申請等に係る手続きについて(PDF)

〇春休みの課題を掲載しました 新2年生 新3年生      

最新の南高日記

学校訪問研修

2021年6月21日 07時56分

 6月11日(金)、学校訪問研修が行われました。

  園芸クリエイト科の1・2年生の授業を覗いてみると、1年生は農業と環境で「代かき」の授業に、2年生は草花の授業でミニプロジェクト発表に取り組んでいました。たくさんの先生方に見られながらの授業は緊張しましたが、いつも通り、質問に対してはたくさんの手が上がり、積極的に観察や実験にも取り組んでいました。参観に来られた先生方からお話を伺える場面もあり、とても貴重な一日になりましたね。

 今月末には学期末考査も控えています。良い夏休みが迎えられるように、日々の授業に集中して取り組みましょう☆

      

 

 

四国高校総体 壮行会

2021年6月18日 09時58分

 6月15日(火)、四国高校総体の壮行会を全学年が参加してグラウンドで行いました。

 四国高校総体に出場するのは、陸上競技部男子100m、卓球部(男子・女子)、ボート部、空手道部です。持てる力を十分に発揮して、最高のパフォーマンスが出せることを期待しています。「共に創ろう誇れる南高」

 

全校高校総体 地区推進委員会

2021年6月17日 08時43分

 6月16日(水)、令和4年度全国高等学校総合体育大会の開催に先がけて、本校会議室にて地区推進委員会が行われ、2年1組の越智あかりさんが学校推進委員会委員長として参加しました。高校生が主体となって行う「手作り記念品」のアイデアや「高校生活動」の内容を話し合いました。

 令和4年度全国高等学校総合体育大会において、今治地区では、「ソフトテニス」と「ボート」競技が行われます。スポーツは、「する」「みる」「支える」「知る」という観点があります。そのなかで高校生活動は、「支える」という役割で大会を盛り上げ、選手の皆さんにベストのパフォーマンスを発揮してもらえるよう活動に取り組んでいきます。また、令和4年度には、全国高等学校総合体育大会が愛媛県今治市で行われるという事も知っていただくため広報活動などにも取り組んでいきます。よろしくお願いします。

 

 

大懸崖菊の定植(3年生)

2021年6月16日 09時52分

 6月1日(火)、園芸クリエイト科3年の草花班が、大懸崖菊の定植を行いました。 

 懸崖菊は3年生が全員で作るものですが、大懸崖菊はそれを大型にしたもので、3年の専攻生だけが作ります。販売はしませんが、日高農場での菊花展や本校、校外での展示に使います。中でも、2鉢を使った超大懸崖菊は飾ったときに目を引くものになります。展示のメインにもなる大事な菊なので、しっかり管理していきましょう☆

   

 

県内企業からいただいた生理用品の配布を行っています

2021年6月15日 07時30分

 新型コロナウイルス感染症の影響で経済的に困窮し、生理用品を用意できない女性に対して無償で生理用ナプキンを配布する活動が各地で行われています。本校では県内の3企業からいただいた生理用品を保健室前にボックスを設置し配布することにしました。美術部が描いたデザインで気軽に使ってもらえるようになると思います。