分野別進路説明会開催!
2023年10月24日 17時02分県内多数の大学・短大・専修学校等を迎え、1・2年生を対象の分野別進路説明会を30の講座に分かれて行いました。分野別に説明や実習等の体験をさせていただき、生徒たちは卒業後の自分の進路について考える良い機会になりました。
県内多数の大学・短大・専修学校等を迎え、1・2年生を対象の分野別進路説明会を30の講座に分かれて行いました。分野別に説明や実習等の体験をさせていただき、生徒たちは卒業後の自分の進路について考える良い機会になりました。
3年生物活用選択生が動物愛護センターで、動物介在活動に向けた研修を行いました。最初に動物愛護センターの役割、収容された動物の現状を学び、その後、犬と猫を使って動物の特性や扱い方を教わりました。最後に慰霊碑に手を合わせて帰りました。
午後からスカイツリーで東京都内の眺望を楽しみました。
スカイツリーからバスで成田空港に行き、飛行機で松山空港まで帰ってきました。
これからバスで南高まで帰ります。
3泊4日の関東修学旅行、とても貴重な思い出になりましたね。この経験を胸に、また学校生活がんばりましょう。今晩からしっかり休んで、火曜日元気に学校に来てください。
沖縄出発です。
松山到着です。たくさんの思い出とお土産を持って、愛媛に帰ってまいりました。
三泊四日でしたが、あっという間でした。まだまだ沖縄にいたい生徒が多かったです。
旅行中お世話になった皆様、本当ににありがとうございました。
おはようございます。関東班、最後の朝を迎えました。
本日は葛西臨海公園を訪問したのち、東京スカイツリーで東京を一望してから愛媛に帰ります。
最終日思い残すことなく楽しんでほしいものです。
写真は午前中に訪ねた葛西臨海公園の水族園のものです。
これからスカイツリーに向かいます。
沖縄最後の朝です。
オーシャンビューの部屋とお別れして出発しました。
海のフォトフレーム製作体験です。貝殻やシーグラス、ハイビスカス、シーサーなどを使って素敵な作品ができました。
空港に移動します。
3日目は自主研修として、各班に分かれて都内を散策しました。
一部の生徒を除いて、時間通りに帰ってきてくれました!
東京の人の多さと駅の複雑さに困惑した生徒も多かったようです。
いよいよ明日は最終日です。無事に全員が帰れますように。
古宇利大橋を往復し、エメラルドグリーンの海を堪能しました。たまにウミガメが見えるそうですが、残念ながら今回は見れませんでした。
昼食はタコライスでした。ご飯にタコがのっていると勘違いしている生徒もいました。
その後、美ら海水族館に行きました。各種展示やジンベイザメの餌付け、イルカショー、お買い物と時間が足りませんでした。
ホテルに帰って、ナイトプールで遊んだり、買い物をしたりと、沖縄最後の夜を思い思いに過ごしました。
昨日のマリンスポーツの疲れが取れていない生徒がいましたが、朝ごはんを食べた後出発しました。
午前中はカヌー体験です。
波が高く、漕ぐのが大変でしたが、川から海に出て沖縄の海を堪能しました。
その後、やんばる国立公園を散策しマングローブを見ました。
これから昼食に移動します。
3日目は都内自主研修です。
ホテルで朝食を食べ、各班揃って出発しました。
時間までに、全員無事で帰ってくることを祈るばかりです。。