「鍛」出張講義 その3

2024年10月1日 08時33分

 9月24日(火)6時間目、1年5組園芸クリエイト科の生徒が、今治市役所農林水産課の渡部誠也先生からお話を聞きました。

 今回のテーマは、今治市の食と農のまちづくりについてです。有機農業や地産地消、学校給食などについてお話しいただきました。最近は、全国的に地元産有機野菜を使った給食が広がっているが、今治市では以前から取り入れられており、身近な話題として聞くことができたのではないかと思います。

 また、お話の最初には「頭を柔らかくして考える」ことの大切さや「同じ話を聞いても受け取る人次第でいかようにもなる」といった話、「3つのキーワードを書きとめ、調べる」ことで自らの知識を増やしていくことなどもお話してくださいました。

 教えていただいたことを参考に、本年度の「鍛」の調べ学習だけでなく、卒業までの学校生活全般において、しっかり知識・技術を身に付けていきましょう☆

146_7544 146_7547 146_7549

佐賀国スポ ローイング少年女子かじ付き4人スカル 準優勝

2024年9月24日 14時45分
部活動

8月17日(火)に行われた国民スポーツ大会(佐賀国スポ)ローイング競技少年女子舵手つきクォドルプル決勝で、本校から出場している貴田英梨香(3年)さんが準優勝しました。おめでとうございます。

また、少年男子ダブルスカルに出場した、安部志(3年)君は8位に入賞しました。おめでとうございます。

その様子が、翌日の愛媛新聞に掲載されましたので紹介します。

スライド1

「鍛」出張講義

2024年9月24日 09時18分

920日(金)⑥時間目、15組園芸クリエイト科の生徒が、愛媛県立農業大学校の先生方のお話を聞きました。

今回のテーマは、学校紹介と農業DXです。農業生産について学ぶ大学校での取り組みについて、授業の様子や特徴的な取り組みを通して紹介していただきました。

講師には、果樹担当の政本先生に加え、本校卒業生で大学校2年生の明比君(野菜)、沖石君(草花)、山中君(果樹)、近藤君(果樹)も来てくださいました。普段の授業や実習についてだけでなく、北海道研修や先進農家研修についても、それぞれの意見や経験を聞くことができました。4人とも、とても有意義で楽しい学校生活を送っているようです。

また、寮生活について、バイトについて、ドローンの資格を取得した話や、卒業後の進路が決まったりこれから受験したりする話など、卒業生だからこそしてくれた普段の学校紹介では聞けそうにない話もありました。

“鍛“での探究活動のテーマ探しだけでなく、進路選択の参考にもなったのではないでしょうか。探究活動も進路選択も、しっかり自分事として捉え、全員が積極的かつ真剣に取り組んでいきましょう☆

講師の先生方、ありがとうございました。またのお越しを楽しみにしています☆

146_7530 146_7534 146_7539

生徒会長選挙

2024年9月13日 19時35分
行事日記

9月13日(金)生徒会長選挙を行いました。今回の選挙は創立100周年を迎える生徒会長を選ぶ大切な選挙です。演説を聞いて、ふさわしい候補を選んでほしいと思います。

また、主権者教育も同時に行い、今治市選挙管理委員会より選挙について説明していただきました。そして、実際の投票箱などを使って投票しました。

IMG_0022 IMG_0027 IMG_0047

IMG_0055 IMG_0069 IMG_0072

英語コミュニケーションⅠ 研究授業

2024年9月12日 10時11分

9月11日(水)5時間目、1年3組で英語コミュニケーションⅠの研究授業が行われました。

クラスの他の生徒の将来の夢を聞き、質問したり、コメントを書いたりしながら、楽しく活動していました。

IMG_0001  IMG_0006

IMG_0011  IMG_0019

「鍛」出張講義

2024年9月12日 07時53分

月10日(火)⑥時間目に、15組の「鍛」の授業で、出張講義をしていただきました。

 本日のテーマは「地域づくりとプレゼンテーション~風土がつくるFood~」でした。講師は、今治明徳短期大学の大成経凡先生です。1学期にも学年全体で講義をしていただきましたが、今回は、園芸クリエイト科を対象に、農業という視点から食や食材に焦点を当てたお話をしてくださいました。

 テンポの良いお話で、途中には質問や声掛けもしてくださり、楽しみながら聞くことができたようです。生徒たちの感想からは、地元今治のことでも、知らないことがたくさんあって驚いた人もいれば、家に帰って家族と話して盛り上がった人もいたようです。知っている人やお店の話が出てきたり、自分の将来のことを考えるきっかけになったり、とても有意義な時間になったみたいでした。

 来週も今治明徳短期大学の先生にお話を伺います。しっかり探究活動の参考になるように、記録を取りながら自身の課題を見つけていきましょう☆  

146_7509 146_7511 146_7512

第76回秋季大運動会

2024年9月5日 18時14分
行事日記

9月5日(木)第76回秋季大運動会を行いました。各団とも団長を中心に、練習の成果を発揮するとともに、盛り上がった運動会になったと思います。

<結果> 総合優勝 青龍、競技 青龍、応援 青龍、アーチ 青龍、行進 朱雀

     体育部対抗リレー 男子 野球部、女子 バスケットボール部

IMG_0058 IMG_0068 IMG_0071

IMG_0074 IMG_0051 IMG_0052

IMG_0053 IMG_0108 IMG_0111

IMG_0141 IMG_0226 IMG_0302

IMG_0323 IMG_0340 IMG_0354

IMG_0372 IMG_0484 IMG_0508

明日は運動会

2024年9月4日 16時36分
行事日記

9月4日(水)運動会の準備と本番に向けて応援や行進などの練習をしました。台風の影響で、練習時間を十分確保できませんでしたが、なんとか運動会までに間に合わせることができたように思います。

明日は、9時から開会式を行います。保護者席への入場は7時から可能です。校内へは駐車ができないとともに、近隣の店舗や銀行などへの駐車はしないでください。よろしくお願いいたします。

IMG_0002 IMG_0016 IMG_0028

IMG_0030 IMG_0036 IMG_0046

IMG_0033 IMG_0047 IMG_0049

運動会の予行を行いました

2024年9月3日 16時15分
行事日記

9月3日(火)運動会の予行を行いました。朝に少し雨が降りましたが、無事に行うことができました。運動会に向けて、種目の動きや各係の仕事内容を確認することができたと思います。

IMG_0006 IMG_0011 IMG_0014

IMG_0017 IMG_0050 IMG_0054

IMG_0059 IMG_0086 IMG_0092

IMG_0094 IMG_0096 IMG_0143

運動会練習の様子

2024年9月2日 15時00分
行事日記

9月2日(月)、台風の影響でできなかった運動会練習を行っています。

5日(木)に予定されている運動会に向けて、各団ともしっかり練習や準備をしてほしいと思います。

IMG_0001 IMG_0006 IMG_0014