冬休み中の南高

2019年12月19日 13時15分
お知らせ

冬休み中の主な行事予定です(予定は変更になることがあります)。

 

12月20日(金) 終業式、保護者懇談会
12月21日() 
12月22日() 第1回日高小学校親子学習会(日高農場)
12月23日(月) 進学課外
12月24日(火) 進学課外
12月25日(水) 進学課外
12月26日(木) 進学課外
12月27日(金) 進学課外、仕事納め
12月28日(
12月29日(
12月30日(月)
12月31日(火)
 1月 1日() 元日
 1月 2日(木)
 1月 3日(金)
 1月 4日(
 1月 5日(
 1月 6日(月) 仕事始め
 1月 7日(火)
 1月 8日(水) 始業式、課題テスト(1・2年)、水曜⑤~⑦時間目の授業(3年)
 1月 9日(木) 人権デー、短縮授業、身だしなみ指導
 1月10日(金) 英単テスト⑦、人権感覚チェック・意識調査(3年9 
 1月11日(
 1月12日(

大きくなりました

2019年12月19日 10時53分
お知らせ

本館と第2教棟の間の庭園にあるバンペイユ(晩白柚)とシラヌイ(デコポン)です。

まだすっぱいです。観賞用に

南高ロードおはよう清掃を行いました。

2019年12月18日 08時30分
行事日記

12月18日(水)、今学期最後となる南高ロードおはよう清掃を行いました。

この活動は、毎月、生徒会が全校生徒に呼び掛け、自主的に行っている活動です。今回はあいにくの天気のため41名参加となりましたが、常盤町の通りや校内の清掃活動を行いました。

来年も、この活動を通して学校周辺の環境美化に取り組んでいきます。

  

 

シェイクアウトえひめに参加しました。

2019年12月17日 11時55分
行事日記

12月17日(火)、シェイクアウトえひめ(県民総ぐるみ地震防災訓練)に参加しました。

今回の訓練と先日実施した火災を想定した避難訓練を通して、地震等の自然災害発生時の命を守る行動について再度確認することができました。

 

クラスマッチを行いました。

2019年12月16日 16時15分
行事日記

12月16日(月)、クラスマッチを行いました。

校長先生と生徒会長の挨拶の後、男子はバスケットボール、女子はソフトバレーボールで、各学年によるトーナメント方式で行い、各学年の優勝クラスを決定しました。

その後、各学年の優勝チームによるリーグ戦によって、全体の順位を決定しました。

今回の競技結果は以下のとおりです。

男子 優勝 2年1組   準優勝 3年4組   3位 1年1組

女子 優勝 3年5組A  準優勝 2年3組B  3位 1年5組B

おめでとうございます。

 

 

防災訓練を行いました。

2019年12月13日 16時45分
行事日記

12月13日(金)、自然災害並びに火災に対する敏速な避難・集合態度の錬成を目的に、今年度2回目となる防災訓練を、今治市消防本部の方にもご参加いただき実施しました。

避難訓練の講評では、グラウンドに避難・集合する際の私語や煙を吸わないための対応についてご指導いただきました。その後、煙の怖さを知るため、1年生と有志による煙体験をしました。

今回の訓練やご指導を基に、地震などの自然災害や火災発生時の命を守る行動がとれるよう防災意識を高めていきたいと思っています。

  

 

 

 

大学の出張講義を受講しました。

2019年12月13日 16時25分
日高農場

12月13日(金)、日高農場で、園芸クリエイト科3年園芸生産類の生徒が、大学の出張講義を受講しました。

今回の出張講義は、聖カタリナ大学人間福祉学部の田村優佳先生による「こころの健康~ストレスと上手につきあおう~」です。

「ストレスとは何か?」
「ストレスが高まるのはどうしてか?」
「ストレスが引き起こす反応やストレスに対する予防や対策・解決の方法」
などについて教えていただき、生徒たちは熱心に先生の話に耳を傾けていました。

  

 

校内散策

2019年12月13日 13時34分
お知らせ

本館前でヒマラヤザクラが咲いています

 

 

農業クラブ校内大会を行いました。

2019年12月12日 17時40分
日高農場

12月11日(水)、日高農場で、園芸クリエイト科の生徒による農業クラブ各種発表校内大会を行いました。

意見発表の部では、今年1年間の活動を通して感じたこと、学んだことなどについて、8名の生徒が意見発表を行いました。また、プロジェクト発表、専攻班紹介、全国大会報告など合計4本のプレゼンテーションによる発表も行われました。

各種発表校内大会後には、農業クラブの会長・副会長選挙が行われ、会長候補1名、副会長候補4名による立ち会い演説を行いました。来年度の農業クラブ活動に向けた熱い思いや、先輩の姿に憧れてがんばりたいという思いなどを聞いた後、投票が行われました。